最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:151
総数:512403
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 マット運動2

画像1 画像1
画像2 画像2
 脚を左右に大きく振り、かえるさん跳びをしています。一つ一つの動きを丁寧にしていて、上手でした。

3年生 マット運動1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育科では、マット運動をしました。手足を大きく動かして動物の動きを再現しました。ひざを伸ばして、ゆっくりをクマさん歩きをしています。膝を大きく曲げてワニさん歩きをしています。 

3年生 初めての毛筆2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 持ち方に気を付けながら、実際に墨汁を使って線を書いてみました。力を入れるところ、力を抜いて線を細くするところを意識して、上手に書けました。 

3年生 初めての毛筆1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の書写では、毛筆の学習をしました。まずは、道具の名前や準備の仕方を知りました。たくさんの道具があって大変でしたが、てきぱきと動いていました。次回は、5分で準備を目指しましょう!

3年生 運動会5 お弁当タイム(竹組)

 体は疲れきっていましたが、お弁当を食べるとまた元気が出てきました。お忙しい中、お弁当の準備や温かい拍手での応援、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会4 お弁当タイム(松組)

 すべての競技に全力で頑張った子供たち。運動会が終わった頃には、もうおなかがぺこぺこでした。みんな揃って「いただきまーす!!」みんな、おいしいお弁当を嬉しそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会3 台風の目

画像1 画像1
 ペアや走る順番を自分たちで試行錯誤しながら、たくさん練習を積み重ねてきた台風の目。練習をする度にコーンの回り方やジャンプの仕方、棒のくぐり方もどんどん上手になっていきました。うまくいかないときは、話し合ったり練習したりと、みんなで協力しながら頑張ってきました。3年生全員が揃って競技できる喜びを感じながら迎えた本番!「絶対に最後まで諦めない!!」と一人一人が力一杯頑張りました。順位はついて悔しい思いをしたチームもありましたが、全力を出し切った子供たちの振り返りには、達成感や満足感がたくさん感じられました。

3年生 運動会2 100メートル走

 いよいよ自分たちの出番だと、緊張した表情で待っていました。いざ、始まるとスタートの合図とともに力強く駆け出しました。どの子も真剣な表情で、腕をしっかりとふり、全力で走りきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会1 応援合戦!!

 応援合戦では、これまでに各団で練習してきた成果を出して、力一杯応援しました。応援合戦が進むにつれて、応援の声や動きに力が入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 拍手で応援!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休みに代表リレーの練習がありました。3年教室のベランダでは、友達のがんばる姿を応援している子がたくさんいました。きまりを守って、声援ではなく拍手での応援でエールを送っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校や学年の予定
5/27 尿検査2
5/31 八尾っ子漢字検定
5・6年委員会活動
6/1 1・3・5年歯科検診

感染症対策検討会だより

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265