最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:152
総数:512230
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 新年のちかい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学級活動では、一生懸命おうちで考えてきた「新年のちかい」を友達と見合いました。最後は、先生の前で自分の頑張ることを読み上げました。友達も、先生も、一つのことを頑張って続けていくことを応援していますよ。 

3年生 クラスで福笑い!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年らしいことをしようと、持ち物を使って福笑いをしました。泣いた顔や怒った顔など、色々あっておもしろかったです。友達の作った顔を覚えたり、作ったりするのにもチャレンジしました。おうちでも簡単にできるので、試してみてくださいね〜!

3年生 書き初め大会 その2

 竹組も初めて、毛筆での書き初め大会を行いました。練習の成果が出せるように、思い切って真剣に書く姿がとても素敵でした。どの子も一生懸命さや丁寧さが伝わるいい字が書けました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書き初め大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気持ちを落ち着けて、みんな静かに「明るい心」を書くことができました。字の形が整っていて、勢いがあり、おうちで一生懸命練習してきたのがよくわかりました。うまくできなかったという子もいたけれど、真剣に取り組んだことが立派なんですよ。 

3年生 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3学期の始業式でした。姿勢よく、最後まで真剣に画面を見つめるまなざし、かがやいていましたよ。 

待ち遠しい火曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の火曜日は、3学期の始業式です。先生たちは早くみんなに会えるのを楽しみにしています。まだ気分は冬休みモードの子にも、「ああ、今日学校に来てよかった!」「3学期、がんばろう!」と思ってもらえるような日にしたいです。

3年生 みんなの声を聞かせて!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は国語、算数どちらでも、全員発表できました。1日に2回全員発表できたのは、初めてですね。うれしい記念日です。
 友達とノートを見合う時間では、温かい声を掛け合いながら、相手の書いたことを確認することができました。

3年生 うちわを完成させよう!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日完成したうちわです。カラフルで可愛く、八尾町の養蚕や桑の葉の文化への思いがこめられていて、とても素敵です。

3年生 うちわを完成させよう!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、引き続き桑の枝を使ったうちわを作っています。早く作り終わった子は進んで友達に声をかけてくれました。
 お手伝いが済んだ後は、オリジナルシールを作りました。かわいいカイコちゃんクッキーシールを作っていた子もいました。

3年生 2学期最後の書き初め練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 片付けも素早くできるようになってきました。友達に声をかけて手伝ったり、進んで床に付いた墨を拭いたりしてくれて、ありがとう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校や学年の予定
1/11 1・3・5年発育視力測定
給食開始
1/12 2・4・6年発育視力測定
1/13 ベルマーク回収日
1/16 計算チャレンジの日
1/17 5・6年委員会活動
6年薬物乱用防止教室

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265