最新更新日:2024/05/30
本日:count up68
昨日:41
総数:509594
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 結団式3

画像1 画像1
画像2 画像2
 友達ががんばっている様子を真剣に見ている子がたくさんいました。 

3年生 結団式2

画像1 画像1
画像2 画像2
 テレビ放送の応援のかけ声に合わせて、団結コールの練習をしました。初めてとは思えないくらい息がそろっていた団もありました。 

3年生 結団式1

画像1 画像1
画像2 画像2
 テレビ放送での結団式に参加しました。子供たちは「6年生が時間をかけて準備してくれたんだと思う」と話していました。

3年生 みんなで決めよう、スローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の代表委員会に向けて、八尾小学校のスローガンに入れたいキーワードをみんなで出し合い、たくさんの候補の中からみんなで考えて3つに絞りました。おうちでしっかり考えてきたので、候補の中からすぐに希望を決めることができました。
 代表委員の二人は、てきぱきと進行したり板書したりしていました。明日は、クラスの代表としてみんなの意見をしっかり伝えてきます。 

3年生 交通安全教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
 警察署の方や先生方に、気を付けるポイントをチェックしてもらいました。 

3年生 交通安全教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨天ということで体育館で交通安全教室を行いました。警察署の方からは、「交通安全について“知っている”だけでなく、“できる”ようになってほしい」というお話をお聞きしました。自分を守るための乗り方を一つ一つ実際に行うのは難しいということがよくわかりましたね。繰り返し今日の話を思い出して、習慣にしていきましょう。

3年生 絵の具で楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の図画工作科では、前回学んだことを生かして水彩の作品を作りました。複数の色を重ねてぼかしたり、少しずつ白を加えて色味を変えていったりしました。
 振り返りでは、「自分だけの色が作れて楽しかった」と、水彩のよさに気付いている子がいました。友達がどんな世界を描いたのか、見るのが楽しみですね。

3年生 図書室たんけん2

画像1 画像1
「全く同じ本だけど、背表紙に貼られているシールの番号が違うねえ」と不思議に思っているグループもありました。

3年生 図書室たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の国語科では、学校の図書室にはどんなジャンルの本があるのか詳しく見ました。「生き物」「世界の地域」「工作」など棚が分けられていて、似た内容の本が分類されて並べられていることに気付きました。「先生のお探し本」も、友達と協力しながら見つけることができました。

3年生 絵の具で自由に!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の世界に入って、楽しそうに手を動かしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校や学年の予定
3/2 チャレンジ3days 1日目
3/3 チャレンジ3days 2日目
避難訓練
3/6 地区児童会

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265