最新更新日:2024/05/30
本日:count up58
昨日:41
総数:509584
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 かげを調べたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、かげおくりで見つけたかげのひみつを、くわしく調べてみました。外に出る前に「かげは自分より長いもの」という話が出て、みんなでうなずいていました。ところが、実際にかげを見てびっくり!今日のかげは自分の身長より短いことがわかりました。教室へ戻ってきて「太陽の高さが関係ありそうだ」という予想を立てました。
 また、かげができる向きはどんなものでも同じだということを、友達と話しながら実感することができました。

3年生 かげおくりをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 暖かくまぶしい日差し、雲のない青空。かげおくりにぴったりの日です。
「ちいちゃんのかげおくり」では、かげをじいっと見つめながら十数えて空を見ます。実際にかげおくりをやってみると、「見えた見えた!」「人型が空に写っている〜!」と子供たちはおおはしゃぎでした。ちいちゃんやお兄ちゃんも、きっと、同じようにうれしい気持ちだったのでしょう。

3年生 4年生と合同練習

画像1 画像1
 今日は、初めて4年生と連合音楽会に向けた合同練習を行いました。感染症対策を十分に取りながら、合唱練習をしました。
 上のパートと下のパートの歌声が混ざり合うところを聴いて、先生は鳥肌が立ちました!いつかは一生懸命歌いながらも、互いの歌声を聞いて響き合う美しさに気付けるといいですね! 

3年生 虫のすみかを調べたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、理科で生き物のすみかを調べて、体のしくみを観察しました。子供たちはどの生き物がどこにいるかよく知っていました。こわがらずに生き物を触れる子が多く、八尾の子はたくましいと感じました。
 おうちに持ち帰りましたので、ぜひ元気に動き回る生き物たちの様子を見てみてくださいね! 

3年生 プロ直伝!とやま夢づくりスポーツ塾 その2

 後半は、2つのコートに分かれ、水分補給をしながら、いろいろなチームとどんどん試合をしていきました。コーチと一緒に試合する中で、いい動きをほめられたり、他のチームを応援したりしていると、やる気が高まって盛り上がっていました。
 試合が終わると、「楽しかった!勝てて嬉しかった!もっとやりたいな。今度いつやるの?」という声が子供たちから聞こえ、どの子も満足した表情でした。とても貴重な体験をすることができたので、これからの学習にもぜひ生かしていきたいです。カターレ富山の皆様、楽しいサッカー教室を開催していただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 プロ直伝!とやま夢づくりスポーツ塾 その1

 今日は子供たちが心待ちにしていた「プロ直伝!とやま夢づくりスポーツ塾」がありました。カターレ富山のコーチ4名から、分かりやすく楽しくサッカーを教えていただきました。ドキドキわくわくして少し緊張気味だった子供たちも、いろいろなリレー形式で競走が始まると、あっという間に楽しい雰囲気になり、夢中になってボールをつないでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 かいこのまゆを使って2

画像1 画像1 画像2 画像2
 かざりや起き上がりこぼしなど、工夫して作ることができました。

3年生 かいこのまゆを使って1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の総合的な学習の時間には、かいこのまゆから糸取りと工作をしました。グループに分かれて、協力して活動を進めることができました。

3年生 夏休み作品展を鑑賞したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み作品展にいらっしゃった保護者様、ご足労いただきありがとうございました。お子さんと楽しそうに話をしながら作品を見ておられす姿もあり、微笑ましい光景でした。
 学級でも、他学年の作品を鑑賞しました。「工作で遊んでみたいな〜」「この仕掛けがおもしろいな」「これを考えつくのはすごい!」と、子供たちは目をキラキラさせていました。特に自分が気に入った作品の工夫しているところをお手紙に書いて、掲示しました。ぜひ教室に見に来てくださいね〜!

3年生 ボールに慣れよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育科では、サッカーゲームの練習をしています。まずは、ボールに慣れることを目当てに、足でボールタッチやドリブルの練習をしました。最後は、チーム対抗でリレーも行いました。相手が受け取りやすいパスを出すことが大切ですね。
 休み時間にも一人でボールに慣れようとする子がたくさんいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校や学年の予定
3/16 6年修了証授与式
3/17 卒業証書授与式

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265