最新更新日:2024/05/30
本日:count up58
昨日:41
総数:509584
いきいき にこにこ 八尾っ子

3・4年生 心をこめて歌を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は黒田先生をお迎えする最後の合唱練習でした。「たくさん練習したんだね」とお褒めの言葉をいただきました。体を使ったレクリエーションを交えながら、歌を歌う楽しさや聴く人に届ける大切さを学んだ時間でした。黒田先生、ご指導、本当にありがとうございました。

3年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
 区域連合音楽会の合唱練習と合わせて、学習発表会に向けてセリフの練習を始めています。まだ人前でセリフを言うことに緊張しているようです。ゆっくりと、はっきりした声で言えるように気をつけて練習しています。おうちでも練習する時間が増えると思いますので、ぜひ温かい声かけをよろしくお願いします。

3年生 力を加減してして「はらい」を書こう

 先週から、「木」という字を書き、右はらいと左はらいに挑戦しています。筆を浮かせたり、下ろしたりして力加減を変えながら書くのは、難しく何度も練習して感覚をつかんでいました。本番を書くときには、前回よりもいい字を書こうと、どの子も集中して真剣に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 連合音楽会に向けて ステップアップ

 今週は、黒田先生に合唱指導をしていただきました。前回よりもうまくなった歌声を褒められ、さらにやる気を出した子供たち。なめらかに歌うために腕を動かしながら、歩き回って歌ってみました。フレーズを感じながら、強弱をつけ、元の場所に戻ってくることを意識しました。自分が歌うときに立って歌うことで、どのフレーズを歌うのか、しっかりと確認することができました。教えていただいたことを吸収して、上手になっていくのが自分たちでも感じ取れたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 友達と協力ゲーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学活の時間に、新聞紙を使ったレクリエーションゲームをしました。ペアの子とあれこれと話しながら試しながら完成を目指して、友達と協力していました。早く終わった子は進んで周りの子にアドバイスをする場面もありました。クラスの絆がまた少し深まりましたね。

3年生 サッカーゲームで対決!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育科では、サッカーゲームを行いました。ルールや配置も覚えて、どの子もスムーズに動いていました。シュートが決まった瞬間、チームの仲間とうれしそうに喜び合い、笑い合う姿も見られました。

3・4年生 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の合唱練習では、ステージに本番どおりの配置で立ってみました。隣の人が変わっても、景色の見え方が変わっても、今までどおり、のびのびと歌声を響かせていました。

3年生 かげで遊ぼう

 理科の時間に、かげをつなげたり、かげふみおにをしたりして「かげ」で遊びました。手を触れないでかげををつなげたり、かげをふまれないように逃げたりして、考えながら遊ぶ姿が見られました。もちろん、外に出たら真っ先に「かげおくり」もしました。いろいろなポーズをとりながら、たくさんのかげを空に送って、とても楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ドリームアスリートに学ぼう その3

 3回目のトラック1周は、友達と競いたい人は前の方に、自分のペースでゆっくり走りたい人は後ろの方へ移動してスタートしました。一人一人が一生懸命走りきることができて、疲れたけれど、楽しかったようです。最後は、質問タイム。子供たちの質問にも丁寧に答えていただきました。「いろいろなことに挑戦して、自分のよさをみつけてほしい」「自分で考えていろいろ試してみよう」心に残る言葉がいくつもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ドリームアスリートに学ぼう その2

 トラックを2周してウォーミングアップをした後、50m走の練習をしました。暑い中でしたが、友達と力一杯走る姿がとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校や学年の予定
4/6 着任式
始業式
着任式 始業式

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265