最新更新日:2024/06/20
本日:count up145
昨日:128
総数:511470
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 校外学習 その6〜お弁当タイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のお弁当は、岩瀬運河を見ながらいただきました。お家の方が作ってくださったお弁当を見て笑顔を浮かべ、近くで見る船に興味を示しながら楽しい時間を過ごしました。

3年生 校外学習 その5〜富山市内電車に乗って〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山駅から岩瀬浜駅までは富山市内電車に乗りました。初めての子供も、乗ったことがある子供もワクワクしながら乗っていました。
 電車からの景色を楽しむ姿や、駅の数を数える姿も見られました。

3年生 校外学習 その4〜富山駅に向かって〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山駅には徒歩で向かいました。「バスが!4台もある!」子供たちは大きな驚きだったようです。たくさんの交通量に興味津々でした。

3年生 校外学習 その3〜富山市役所展望塔から〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市役所展望塔から富山市の様子を観察しました。「学校の周りより建物の高さが高いね」「ビルがたくさんある!」「家はあまりなさそうだね」と気付きがたくさんありました。

3年生 校外学習 その2〜梨選果場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 果樹園の様子を観察し、気付いたことを発表しました。そうすると、果樹園の工夫が見つかってきました。

3年生 校外学習 その1〜やる気いっぱい出発〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った校外学習です。元気よく「いってきます」の挨拶で出発しました。

3年生 今年もあんたがたどこさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年の音楽科の授業で盛り上がった「あんたがたどこさ」を口ずさむ姿がありました。そこで、あんたがたどこさ用にテープを貼ると、子供たちが集まって互いに歌を歌いながら楽しんでいました。

3年生 八尾町から富山市へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習では、富山市の土地利用について学習しています。今日は八尾町を流れている井田川はどこにつながているのか、八尾駅を出発した電車はどこに行くのか、地図を見ながら確認しました。
 明日の校外学習では、富山市中心部の土地利用や、電車の様子を見てきます。

3年生 大好きなカフェオレ天国でも元気でね

画像1 画像1
 1年生の3学期、2年生の1年間一生懸命お世話をしていたうさぎのカフェオレが亡くなりました。愛情いっぱい育てていた子供たちは涙を流したり、寂しい表情をしたりしていました。
 今朝登校してきた子供は「カフェオレにお花をあげてきた」と、自分の思いをお花で届けようとしていました。

3年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は学習参観にお越しいただき、ありがとうございました。

 お家の方々に自分の頑張りを見てもらおうと、朝から意気込んでいた子供たち。授業後には充実した表情を見せていました。
 今後もこの学習への意欲を続けられるようにしたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校や学年の予定
2/6 4〜6年クラブ活動
2/7 挨拶週間(〜14日)
2/8 避難訓練
学校運営協議会協議会
2/12 富山県小・中・高校生書初大会
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265