最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:118
総数:510553
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 How are you?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では相手の様子を尋ねたり、応えたりするやりとりをしています。相手の気持ちに当てはまるイラストをタッチする対決をしました。
 大盛り上がりの子供たちは「もう一度したい!」と言っていました。

3年生 朝トレ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動委員会さんが実施してくださっているランニングトレーニングをしています。スタートの合図をよく聞き、スタートダッシュの練習をしています。

3年生 選抜リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は各団の代表4名が選抜リレーに参加します。先日の練習では、1年生に並ぶ場所を教える中学年らしい姿が見られました。

3年生 植物の種まき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホウセンカ、ヒマワリ、ピーマン、オクラの種をまきました。グループごとに植物の成長を観察していきます。
 芽が出るのが楽しみです。

3年生 図書室オリエンテーション

画像1 画像1
 今日司書の先生に読み聞かせや本の分類の仕方について教えていただきました。図書室にもとても近いので、本を貸し借りするのにとても便利な場所にあります。そして、図書委員の人たちも毎回必ず来て貸出をしてくれます。恵まれた環境にある3年生です。これからもっともっと本に親しんでほしいものです。

3年生 台風の目に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の学年団体競技として行う「台風の目」を初めて行いました。最初は戸惑っていた子供たちでしたが、少しずつルールを理解すると、団ごとに作戦をたてていました。

 運動会に向けて各団の絆を深めながら取り組みたいと思います。

3年生 モンシロチョウはどのように成長するのかな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習ではモンシロチョウの成長を観察しています。育てているキャベツの葉にたまごを見付けた子供たちは大興奮です。
 そんななか、「図鑑借りてきたよ!」と調べ始めた子供の姿もありました。成長が楽しみです。

 蚕の図鑑を借りてくる姿も見られました。

3年生 図書館オリエンテーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館司書の先生に、図書館の使い方のクイズや、絵本の読み聞かせをしていただきました。絵本の内容に興味津々の子供たちは、身を乗り出して聞いていました。

 司書の先生おすすめの絵本を借りた子供はとても楽しそうに集まって読んでいました。

3年生 サミット給食

画像1 画像1
 本日のサミット給食は日本・富山県の食材でした。「富山の宝石白エビだ」と喜んで食べる子供たちでした。

3年生 色団発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待ったドキドキワクワクの色団発表がありました。
 色団発表後、、、「黄団!運動会頑張ろうね!」「一緒の団だね!速く走るコツを教えるよ!」「たつ1に一緒に走ろうよ」と団のメンバーが集まり練習が始まっていました。
 運動会にむけて一致団結しながら取り組んでいきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校や学年の予定
2/7 挨拶週間(〜14日)
2/8 避難訓練
学校運営協議会協議会
2/12 富山県小・中・高校生書初大会
2/13 5・6年委員会活動
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265