最新更新日:2024/06/04
本日:count up67
昨日:113
総数:509825
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 魔法の音楽をつくろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の学習では、楽器を使って魔法の音楽をつくっています。今回は、様々な楽器の音色をたしかめました。「これは魔法っぽいなあ」「響くような音色がきれいだな」と音色を味わっていました。

3年生 8の字跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の時間には8の字跳びの練習をしています。最初は入るタイミングが分からなかった子も、友達が入るタイミングで声をかけたり背中を押したりしてくれることで、タイミングをつかんできました。

 そんな子供たちは休み時間にも練習をしています。「今日は連続で跳べたよ!」「この前まで跳ぶのが苦手だった子ができるようになったよ!私も嬉しかった」そんな素敵な言葉がたくさんあります。

3年生 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来年度から、待ちに待ったクラブ活動が始まります。クラブではどのような活動を行っているのか見学にいきました。

「自分たちで考えて活動するんだあ!」「科学実験クラブに入って、気になっている実験をしたいな」「金管の音色がすてきだったから、私も金管クラブに入って演奏したいな」と感想がありました。

3年生 版画!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 頑張って彫刻刀で彫った板を刷りました。思いを込めて刷っていました。

3年生 初めての彫刻刀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、初めての彫刻刀に挑戦しました。自分が表現したいデザインに合わせて、三角刀や丸刀を使い分けています。

3年生 グループで力を合わせて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の授業では、リコーダーの練習をしています。

 今日は「グループのみんなが演奏できるようになる」ことを目標として、教え合いながら練習を行いました。指づかいを教える姿や、きれいな音を出すポイントを教える姿がありました。
 授業の最後には、「リコーダー苦手だったけど、成長できた!」と笑顔で話す姿もありました。

3年生 スポーツ指導員の方に教えてもらおう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツ指導員の方に来ていただき、ボール運動を行いました。

 ボールの握り方を教えていただいた後は、投げるときの構えを学びました。実践では何度も挑戦した子供たちでした。

 最後には家でもできる練習方法として、タオルを使った練習を教えてもらいました。来年のスポーツテストで結果がでることが楽しみです。

3年生 音訓かるたで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の学習で、音読みと訓読みを組み合わせた「音訓かるた」をつくりました。さっそく休み時間に遊んでいた様子です。

3年生 新学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい年となりました。久しぶりに登校した子供たちは、友達と再会し楽しそうに過ごしていました。
 今学期もみんなで元気に過ごしていきます。よろしくお願いいたします。

3年生 2学期頑張ったね会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期頑張ったね会を行いました。お楽しみ会の準備をするなかで、「2学期はたくさんのことにチャレンジしたよ」「みんなのほかほかレベルアップしたよ」等の声が聞かれました。

 当日はそれぞれの係で準備した出し物を楽しみました。3学期もみんなで活動することが楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校や学年の予定
4/4 着任式 始業式
4/5 入学式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265