最新更新日:2024/06/19
本日:count up60
昨日:128
総数:511385
いきいき にこにこ 八尾っ子

3年生 蚕がついにまゆを作り始めました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この週末の間に蚕が繭を作り始めました!!今日で孵化してから34日目です。今までもりもり、もりもり、桑の葉を食べていましたが、ついに繭を作る蚕が登場してきました!もうだいぶ大きくなった蚕でも、まだまだボリボリと桑の葉を食べているものもいます。早くみんな繭になって欲しいものですね!
 なお、学校には桑の木が3本あるのですが、ほぼ食べ尽くしています。お家やご近所で桑の葉がある方は、枝ごと持ってきてくださるとありがたいです。よろしくお願いします。

3年生 国語「まいごのかぎ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今国語では「まいごのかぎ」という物語文を学習しています。まずは、一人学習として自分で主人公の気持ちが表れる記述に線を引いて、そこから分かる思いを想像して書き込みをしています。みんな、よく集中して熱心に書き込んでいます。素晴らしいですね。

3年生 算数「長い長さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では「長い長さ」の学習をしています。今日は「教室のたて・横」「黒板の横」「白ロッカーの横」の長さを4人で協力しながら測定しました。

3年生 明後日の校外学習に向けて

画像1 画像1
 明後日の校外学習に向けて、気を付けけたらよいことなどを話し合いました。

3年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 晴天の中プール開きが無事、行われました。
 3年生は、明日水泳の学習がスタートします。どの子供も明日が来るのを待ち遠しそうにしていました。

3年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は全校でプール開きをしました。その後、3年生だけでも水泳学習を行う上で、気を付けること話し合いました。楽しく元気に、そして安全に学習を進めていきたいと思います。

3年生 蚕をじっくり観察したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 蚕がずいぶん大きくなってきました。そして自分の蚕にも愛着がより湧いてきました。今日はじっくりと観察しました。

3年生 体育 ローリングバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育でローリングバレーボールを行いました。これまで経験のないボールを使った運動に、子供たちは戸惑いながらも活動していました。授業の最後の方には、どこに球を転がせば、仲間は球を受け取りやすいのか考える子供の姿も見られました。これからも仲間と協力して活動していきます。

3年生 理科 モンシロチョウ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、子供たちが学校に来てモンシロチョウのさなぎが入っている虫かごの中を見ると、成虫になっていることに気が付きました。子供たちは「やっと蝶になったんだ」「かわいい」など思い思いの言葉をあげていました。
 そして、成虫となったモンシロチョウを自然へと返してやりました。モンシロチョウの姿が見えなくなるまで、子供たちは手を振り続けていました。

3年生 リコーダーの練習を頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間にリコーダーの練習をしています。1学期の目標は「ㇱ、ラ、ソ」の音をタンギングを意識して吹けることです。中には、家の方に見てもらって、低いド、レ、ミ、ファの音まで出るようになった人もいました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校や学年の予定
6/20 3年校外学習(富山市めぐり)
6/21 避難訓練
2・4・6年歯科検診13:15
6/25 クラブ・委員会の振り返り1
6/26 八尾っ子漢字検定
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265