最新更新日:2024/06/24
本日:count up109
昨日:51
総数:511845
いきいき にこにこ 八尾っ子

4年生 仲間のよさに学ぶ2

 また来週の月曜日に「第2回学年自学コンテスト」を行う予定です。さらにパワーアップした取り組みを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 仲間のよさに学ぶ1

 今日は、「学年自学コンテスト」を行いました。3年生の3学期に行って以来、久しぶりに見合う仲間の自学ノートからは、たくさんのよさを見つけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 仲間に負けじと

 国語科で慣用句の学習に取り組んでいます。国語辞典を使い、たくさんの慣用句の意味調べを行った後、テストを行いました。仲間に負けじと練習を重ね、見事3人が殿堂入りしました!おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 仲間のために

 4年生の最近のくらしぶりをご紹介します。
 イベント会社の子供たちが、仲間のために時間をかけて計画してくれた集会の様子です。家からたくさんの準備物を持ってきたり、みんなに分かりやすく説明したりする姿がすてきでした。
 子供たちは、ミニゲームも工作タイムも楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 心を動かせ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今の松組の総合の目標は、動画を3年生さんに送って「八尾町のゴミを減らしたい!」と感じてもらうことです。そのためにクイズや自分たちで調査した結果、イベントの企画、そしてマスコットキャラクターが必要だと考え、主体的に取り組んでいます。
 3年生さんの心に響く動画になるといいですね。期待しています。

4年生 5・6年生に憧れてpart2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは竹組の様子です。竹組は月曜日からダンスに取り組みましたが、二日目とは思えないほどの急成長ぶりで、子供たちも楽しみながらダンスに取り組んでいます。 

4年生 5・6年生に憧れてpart1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、5・6年生が運動会で披露してくれたダンスに憧れ、練習しています。そこで、周りのみんなと揃えることの難しさを学びました。
 こちらは松組の様子です。竹組に披露するのは2回目です。ダンスを見終わった竹組から「前より揃っているし上手になった!」などの声が上がり、さらにやる気になる子供たちの姿が見られました。

4年生 実験大好き!2

 初めて使う実験道具の使い方も、しっかりと理解している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 実験大好き!1

 今日の理科では、金属が温められたり冷やされたりすると体積が変化するかどうかについて、実験しました。自分の予想を進んで全体に広めたり、ファミリーの仲間と協力したりする姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「敵キャラ」コンテスト

 「みんなで知って始めよう!SDGs集会」に向けて、3年生さんにインタビューに行き、劇は「敵キャラが登場して、どきどきわくわくする展開」が好みだと分かった子供たちは、早速「敵キャラ」を考えました。
 作者がそのキャラクターの性格や人間に対する行動等を説明し、とても楽しいコンテストとなりました。
 どれも素敵でみんな迷いに迷いましたが、投票の結果、Kさんの考えた「ごみフィッシュ」に決定しました!おめでとう! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校や学年の予定
2/2 5・6年委員会活動
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265