最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:122
総数:510926
いきいき にこにこ 八尾っ子

4年生 5・6年生に憧れてpart2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こちらは竹組の様子です。竹組は月曜日からダンスに取り組みましたが、二日目とは思えないほどの急成長ぶりで、子供たちも楽しみながらダンスに取り組んでいます。 

4年生 5・6年生に憧れてpart1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、5・6年生が運動会で披露してくれたダンスに憧れ、練習しています。そこで、周りのみんなと揃えることの難しさを学びました。
 こちらは松組の様子です。竹組に披露するのは2回目です。ダンスを見終わった竹組から「前より揃っているし上手になった!」などの声が上がり、さらにやる気になる子供たちの姿が見られました。

4年生 実験大好き!2

 初めて使う実験道具の使い方も、しっかりと理解している様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 実験大好き!1

 今日の理科では、金属が温められたり冷やされたりすると体積が変化するかどうかについて、実験しました。自分の予想を進んで全体に広めたり、ファミリーの仲間と協力したりする姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「敵キャラ」コンテスト

 「みんなで知って始めよう!SDGs集会」に向けて、3年生さんにインタビューに行き、劇は「敵キャラが登場して、どきどきわくわくする展開」が好みだと分かった子供たちは、早速「敵キャラ」を考えました。
 作者がそのキャラクターの性格や人間に対する行動等を説明し、とても楽しいコンテストとなりました。
 どれも素敵でみんな迷いに迷いましたが、投票の結果、Kさんの考えた「ごみフィッシュ」に決定しました!おめでとう! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 マラソン記録会に向けて

 先日、体育科の時間にマラソンのコースを実際に走り、タイムを計りました。力強く走る子供たちの姿がとても頼もしかったです。
 これから一週間に一度計測していきます。順位とタイムを書いた付箋が連絡帳に貼ってありますので、ご家庭でお子さんの記録会に向けての目当てや頑張っていること等を聞いて、励ましてあげてください。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 朝トレ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝トレーニングで5分間走をしました。体力をつけるために、一生懸命最後まで走る姿が素敵でした。
 「S先生に負けずに走るぞ!」という子もいました。

4年生 きらきら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小運動会が終わり、授業に集中する子供たちの姿が見られました。教室の外から見ていても気持ちがいいですね。 

4年生 ダンス発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンス発表会の様子です。今日まで休み時間や家でたくさん練習してきました。緊張する様子も見られましたが、最後まで楽しく踊りきることができました。

4年生 ダンス発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ダンス発表会の直前練習です。仲間と立ち位置を考えたり動きを揃えたりするなど、踊りの最終確認をしました。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
3/22 3・4年発育視力測定
3/23 給食終了
チャレンジ3days
3/24 修了式

緊急のお知らせ

保健室から

職員室から

児童のページ

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265