最新更新日:2024/06/15
本日:count up73
昨日:122
総数:510995
いきいき にこにこ 八尾っ子

4年生 キラキラタイム

 去年、道徳科で「はたらく」ということは、誰か(はた)を楽(らく)にすることだと学びました。キラキラタイムには、仲間が気持ちよく暮らせるようにと教室を過ごしやすい環境にするために、一人一人考えながら取り組んでいます。
 今日も素敵な姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食室のごみについて興味をもち、インタビューしたり実際にごみの量を体感したりしました。

4年生 学年体育

 短距離走の記録会に向けて、スタートダッシュや巧緻走のトレーニングを行いました。色団ごとに励まし合いながら取り組む姿が、とてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 誕生会

 夏休み中に誕生日を迎える仲間のために、少し早めの誕生会を行いました。土日の間に一人一人手作りプレゼントを用意して、お祝いのメッセージとともに渡しました。
 今日は、イベント会社や折り紙会社、割り箸工作会社から楽しいイベントがあり、笑顔あふれる一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 八尾っ子漢字検定

 7月の八尾っ子漢字検定を行いました。今回は、初めて100問出題しました。今までの倍の問題数でしたが、しっかりと復習してきた学習の成果を発揮し、真剣に取り組んでいました。本日、「漢字検定の歩み」と答案を持ち帰りました。お子さんの頑張りを是非認め、ほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 お手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生のお手伝いをしました。頼れるお兄さんお姉さんの姿を見ることができて、うれしかったです!

4年生 集中して・・・

 学期末、暑さに負けず、課題に集中して取り組む4年生の姿です。
画像1 画像1

4年生 きらきら

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も自分から進んで行動するきらきらな姿が見られました。「僕はおぼん全部きれいにするんだ!」、「帰る前に黒板をもっときれいにしよう!」といった声が聞こえて、とても気持ちがよかったです。

4年生 クラブ活動がんばり作文

 3年生の3学期に、4年生さんから「クラブ活動リーフレット」を届けてもらい、それぞれの活動内容や活動の様子を分かりやすく教えてもらいました。おかげで、今年初めてのクラブ活動を決める時に、とても参考になりました。
 今年は、「自分たちが3年生に伝える!」と、毎回の自分の活動やがんばりを作文や絵に表しています。子供たちは、このがんばり作文を書くことを通して、初めて入ったクラブでどんなことを楽しいと感じている自分なのか、もっとがんばりたいことは何なのか、見つめているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 感謝の会

 1学期の間、書写の時間にお世話になった先生へ感謝の気持ちを込めて、手紙と手づくりプレゼントを贈りました。どれもアイディアあふれる、心のこもったプレゼントでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
4/6 着任式 始業式

緊急のお知らせ

保健室から

職員室から

児童のページ

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265