最新更新日:2024/05/30
本日:count up31
昨日:41
総数:509557
いきいき にこにこ 八尾っ子

4年生 いきいき健康教室

 保健師さん、学校薬剤師さんによる「いきいき健康教室」に参加しました。

 タバコを吸うと、タール・一酸化炭素・ニコチンの「たばこ3悪人」が体に悪いことを起こすと教えていただきました。ニコチンは、主流煙に比べて、副流煙の方が2.8倍も多いそうです。また、大人に比べて、未成年の方が影響が強いそうです。

 アルコールは、飲みすぎたり、短い時間にたくさん飲んだりすると体に害があるそうです。特に、若いうちは、体がアルコールを分解できないそうです。また、アルコール依存症になるリスクが上がるそうです。

 大人になっても、薬物には手を出してはいけないことを教えてもらいました。普段飲む薬も、決められた量を守らないと体に害が出ることもあるそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 算数 身近な角度を測ろう

 自分たちで、お手製の角度計測器をつくりました。ノートに部品を貼り付けたものです。
 その後、学校の周りの坂や手すり等の角度を計測しました。

 坂はどこも10〜15°という結果が出て、子どもたちはびっくりでした。安全のために、あまり急な坂を作らないようにしているのかもしれない、という意見も聞かれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 グリーンカーテンづくり

 フウセンカズラに肥料をやったところ、雑草まで大きくなってしまいました。みんなで毎朝雑草取りをして、ようやく今朝、取り終わりました。今は仮に支柱を立てていますが、網にはわせる予定です。 
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 チャレンジ&スマイルフェスティバル開催!

 4年松組では、係活動でそれぞれが友達を笑顔にして仲良く楽しいクラスにするために「チャレンジ&スマイルフェスティバル」を開催しました。今日は、音楽を流しての爆弾ゲームをしました。ティッシュ落としや絵本クイズ等、フェスティバルの内容を工夫しながら行っていました。みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 クラブ活動と委員会活動の振り返り

 今週のクラブ活動は1学期の振り返りでした。1学期の自分の活動を振り返り、2学期に向けての抱負を述べました。また、委員会活動の振り返りにも参加し、それぞれの委員合いの活動や5、6年生の話し合う様子を見学しました。5年生に向けての心構えなどよい学びになりました。これからも、それぞれの学級でしっかり話し合い方などを学んでいきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 最近の様子 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりの水泳学習が始まりました。プールに入るのは、2年生の時以来という子供たちもいる中、感染対策上「話さない」を約束してですが、とても楽しそうです。約1か月の水泳学習ですが、自分の目当てを達成できるように、楽しく学習していきたいです。

4年生 最近の様子 その1

 毎年、4年生時に行われるすこやか検診が先週、行われました。初めての採血、血圧測定にどきどきしながら待っている子供たち。職員の方々の説明をしっかり聞いて、見ていると、こちらまで子供たちの緊張感が伝わってきました。採血が終わり、休憩している子供たちを見ると、どの子もほっとした顔でみんな笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プール学習に向けて

 プール学習に向けて、4年生はプールの排水溝の清掃を行いました。
 軍手をはめて一生懸命に落ち葉を拾ったり、土を手で何度もすくったりしていた子供たち。自分たちの担当場所が終わっても、まだ終わっていないところはどこか探して率先して働く子供たちの姿を見て心が温かくなりました。何事も考えながら、懸命に働く子供たち、すてきです。これからも、子供たちのよさをたくさん見付けていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 曜日レベルアップじゃんけん

 外国語の時間に、「何曜日ですか?」と尋ねられるようになることを目当てに取り組みました。

 じゃんけんに勝つと、曜日が一つ進みます。相手の曜日を尋ねてから、じゃんけんをします。4分ほど、じゃんけんをし続けたところ、今日はKさんがチャンピオンになりました。

 忘れてしまっても大丈夫。ALTの先生や担任がそっと教えました。
 楽しみながら、曜日の尋ね方や曜日の言い方を覚えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 運動会がんばりました 2

 小運動会を終えて、それぞれ「がんばった〜」という子供たちや、「もう1回がんばりたい」という子供たちなど、様々な思いをもったようです。
 今日に向けて練習に励み、取り組んだ運動会。友達と心を一つにがんばることや、気持ちをつなぐ大切さをこれからの学校生活にも生かしてもらいたいと思います。
 今日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265