最新更新日:2024/05/30
本日:count up68
昨日:41
総数:509594
いきいき にこにこ 八尾っ子

4年生 桜の木をよく見ると

 理科「あたたかくなると」の学習では、1年を通して桜の木を観察します。
 今日は、4月の様子を詳しく観察しました。
 桜の木には、小さな若葉がたくさんありました。
 よく見ると、違う植物が木の表面に生えていることを見つけ、驚いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 3年生にホウセンカの種をプレゼントしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年育てていたホウセンカは、たくさんの種を付けました。
 そのうちのいくつかを取っておき、3年生にプレゼントしました。

 3年生は早速理科の教科書を読んでいました。

 4年生からは、「喜んでいたね。よかったね」「早速、理科の教科書で勉強しているんだね」「3年生が理科の教科書で勉強してから、種をあげればよかったかな」等の声が聞かれました。
 自分たちがしてきたことを下級生に引き継ぐ、素敵な時間でした。

4年生 理科の学習スタート

 4年生になって初めての理科の学習です。桜の木の1年の移り変わりを写真を見ながら、「桜の花はどうして散っていくの?」「なぜ咲くの?」と、疑問を楽しくみんなで意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学力調査

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、今日と、学力調査に取り組んでいます。
 難しい問題も何度も読み返して取り組んでいるのが、すてきですね。

 この結果を、この後の学習に生かしていきます。

4年生 今年頑張りたいこと

画像1 画像1 画像2 画像2
 キャリアパスポートに、今年がんばりたいことを書きました。自分のよいところを伸ばす目標や、苦手なところを改善する目標を立てていました。
 仲間に見てもらい、コメントをもらいました。コメントを読み、さらにやる気を高めていました。

4年生 今年初めての外国語活動

 先生の年齢を当てるクイズや、好きなものを紹介し合う活動で、教室は笑いと笑顔に包まれました。
 今日は、バンパイアゲームを教えてもらいました。バンパイアを探そうと、必死に声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 新学期スタート

 温かい春の日差しの中、令和3年度の1学期がスタートしました。
 4年生になった44名の子供たちは、やる気に満ちたきらきらした瞳で始業式や学年集会での話を聞いていました。
 上学年の仲間入りをした子供たち。これから友達と一緒に、いろいろなことにチャレンジし、楽しく勉強や運動に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265