最新更新日:2024/05/30
本日:count up58
昨日:41
総数:509584
いきいき にこにこ 八尾っ子

4年生 曜日の言い方でバンパイアゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語活動の時間です。
 先週習った、曜日の言い方の確認をしました。
 歌に合わせて、のりのりで言っていました。

 最後に、曜日の言い方でバンパイアゲームをしました。
 何と、バンパイアが2連勝でした。最後は、人間が1勝しました。聞き方や答え方が、少しずつうまくなっていきました。

4年生 グリーンカーテンづくりのお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
 SDGsについて学んだ子どもたちは、グリーンカーテンをつくることを計画しています。
 植える植物や網、網をかける場所等を検討してきました。

 子どもたちは、校長先生の許可が必要だと考え、代表が校長先生にお願いに行きました。

 校長先生からは、許可だけでなく、いろいろな質問やアドバイスをいただきました。「難しいことや、うまくいかないことがあっても、みんなで協力して乗り越えてください」という励ましもいただきました。

 みんなで頑張っていきたいと思います。

4年生 自分たちからキラキラ活動

画像1 画像1
 道徳の学習で「自分たちにできること」「自分で決めたこと」を続けることのよさを学びました。そのとき、子供たちから、一昨年、休憩時間にゴミを拾っていたK君の話が出ました。

 そして今朝、グラウンドの掃除をする子どもたちの姿がありました。運動会に向け、石やごみを拾いました。短い時間でしたが、たくさん拾うことができました。

4年生 ガラス美術館&図書館見学 4

 見学の最後には、ガラス美術館で一番眺めのよい場所に連れて行ってもらいました。ここからの眺めが一番きれいだそうです。ガラス美術館で使われている木は、富山の杉を利用しているそうで、つなげると10Kmもあるそうです。また、ガラス美術館の外観はキラキラしてとても美しく、富山が誇る立山をイメージしているそうです。クイズ形式で説明してくださり、子供たちも楽しそうでした。
 学校に帰校した子供たちは、口々に「また行きたいな。」「もっとゆっくり見たかったな」と言っていました。お家に帰って、今日見たことをたくさんお話ししてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ガラス美術館&図書館見学 3

 友達との距離を考えながら、距離を開け、一列でしっかり移動しています。さすが、4年生! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ガラス美術館&図書館見学 2

 子供たちの見学の様子です。真剣に、説明を聞いています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ガラス美術館&図書館見学 1

 今日は、待ちに待ったガラス美術館への校外学習でした。八尾小学校だけでなく、他の小学校4年生の友達とソーシャルディスタンスに気を付けながら、3つのことを守って楽しい学習にしようと約束しました。約束とは「八尾っ子の代表として、自分の行動に責任をもとう」「話をする人と目と心をつないで聞こう」「様々な作品を鑑賞しながら、美術館や図書館の利用の仕方を学ぼう」でした。4年生として初めての校外学習。教頭先生やたくさんの先生方に見送られて、「行ってきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 それぞれの今日の一日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、朝から運動会の「おわら演技発表」に参加する子供たちの練習を行いました。指先や目線を意識して踊る姿は、さすが八尾っ子です。また、雨続きの今週ですが、久々に晴れた昼休みは、外で遊ぶ子供やピアノの音色に合わせて縄跳びをする子供たちなど、それぞれ思い思いに楽しい昼休みを過ごしていました。

4年生 国語の学習

国語科の学習では、chromebookを使ったり、メモの取り方の工夫について話し合ったりしました。分かりやすいメモの取り方を学んだ後、さあ、話を聞いてメモの実践!!メモをとった後は、グループの友達とノートを見せ合いながら、どのノートが分かりやすく、キーワードを逃さずメモしているかをグループの友達と話し合いました。メモ名人に選ばれた人は、みんなに工夫したところを説明したり、説明を聞いた子供もよかったところを発表し合いました。
 発表する人の顔を見て、話を聞いている子供たちがたくさんいました。これからも、目をつなぎ、心もつなぎながら学習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 標本を使って筋肉の働きを学びました

 理科の時間です。
 関節の内側の筋肉と外側の筋肉が、それぞれ縮んだりゆるんだりして関節を動かします。そ の様子を、模型を使って確かめました。

 ひとしきり確かめた後、「頭の骨にひびがあるよ」との声が。人の体には不思議がいっぱいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
3/23 チャレンジ3days
1〜5年給食終了
3/24 修了式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265