最新更新日:2024/06/20
本日:count up112
昨日:128
総数:511437
いきいき にこにこ 八尾っ子

4年生 校外学習 in 呉羽 2

 呉羽青少年の家に到着しました。入所式の様子です。所長さんや職員の方々の話も真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習  in呉羽 1

 清々しい秋晴れの中、4年生は呉羽青少年自然の家へ校外活動へ行ってきました。出発式は、「いろいろなことにチャレンジし、友達の良さをたくさん見つけたい。」という代表の挨拶のもと、「行ってきます!」と元気よく学校を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 おわらの所作を学んだよ

 毎年、学校では伝統文化に親しむ日として、おわらや曳山について地域の方々から教えていただいています。今年は、おわら保存会の方々の協力を得て、おわらの所作についての説明や踊りの仕方を動画にし、動画を見て子供たちが学べるようにしました。
 4年松組の子供たちは、動画を見ながら所作を真剣に楽しそうに踊っていました。振り返りでは、「久しぶりに踊って楽しかった」「忘れていたところがあったけれど、動画を見て思い出すことができてよかった」「また、踊りたい」と発言する子供たち。最後に、今回の動画は生演奏だと知り、とても喜んでいました。おわら保存会のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 がんばってます4年生!

 今週は、こどもたちの日頃の頑張りが認められ、表彰される場面がありました。
 夏休みの応募作品では素晴らしい賞を受賞し、校長先生から賞状を受け取りました。また、運営委員会の企画「あいさつ名人」には、2名が選ばれ、表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 今週の4年生 1

 4年生の子供たちは、外国語の学習が大好きです。特に、友達とコミュニケーションをとりながら行うゲームはとても楽しそうです。また、ALTの先生とのチャンツやリズム遊びは子供たちの集中力が試させるので、どの子も集中して先生の言葉やジェスチャーを見て聞いて、楽しそうに学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
4/6 着任式 始業式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265