最新更新日:2024/05/30
本日:count up52
昨日:41
総数:509578
いきいき にこにこ 八尾っ子

4年生 運動会パート1「100メートル走」

 運動会での応援や励まし、ありがとうございました。
 100m走では、腕をしっかり振ること、スタートダッシュ等に気を付けて、精一杯走っていました
画像1 画像1

4年生 明日は運動会パート2 「観覧席の掃除」

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の運動会に向けて、観覧席の掃除を4年生みんなで行いました。5・6年生さんは、グラウンドの整備をきびきびとしていました。4年生も、観覧席のこけとりをしたり、砂や泥を掃いたりしました。暑い中でしたが、みんなとてもよく働きました。とても頼もしい姿でした!

4年生 明日は運動会パート1 おわらの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は運動会です。今朝は最後におわらの練習をしました。教えていただいていた先生から「うまくなったよ。」と褒めていただきました。明日、練習の成果をご覧ください。

4年生 算数 整理して調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目に算数の学習をしました。クロムブックでとったクラスのアンケートを、協力して整理しています。整理したデータをみんなで読み取りました。

4年生 外国語活動

画像1 画像1
 毎週水曜日は、外国語活動の学習があります。外国語の表現だけでなく、かまくらや雪だるま等の絵からも、日本と外国の違いに気付いていました。

4年生 火曜日は4年生が下校のリーダーです!

画像1 画像1
画像2 画像2
 委員会がある火曜日は、4年生が下校のリーダーです。1年生も歩いて下校することにだんだん慣れてきたようですが、火曜日は4年生がリーダーとなって、地区の下級生を見守っていく日です。安全に気を付けて、下校しましょう。

4年生 図工「まぼろしの花」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で「まぼろしの花」を描いています。水彩で、いろいろな色を使って楽しそうに描いていました。見たこともない不思議な花がたくさん咲きました。

4年生 都道府県名を覚えよう

画像1 画像1
 4年生では、漢字で都道府県名を書く学習があります。まずは住んでいる富山県を含む中部地方の県名と場所を覚えられるよう練習しています。それに合わせて、日本中の都道府県の場所や形をクイズ形式で、地図帳と見比べながら学習に取り組んでいます。新聞やニュース等、いろいろなところで話題に上がる都道府県について、意識してほしいと思います。

4年生 運動会に向けて〜リレー〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、リレーのバトンパスの練習をしました。前を見てバトンを受け取る、ハイという合図で手を出すなど、どうしたらスムーズなバトンパスになるかを考えました。何度か練習し、団ごとに話し合い、互いのよさを認め合い、声をかけ合いながら練習しています。

4年生 運動会に向けて〜おわら〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会では、4年生から、希望者がおわらを踊ります。そこで今週から朝来た人から練習をしています。今朝は、お上手な上手な先生に来ていただいて練習しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校や学年の予定
3/6 地区児童会

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265