最新更新日:2024/06/15
本日:count up2
昨日:76
総数:511000
いきいき にこにこ 八尾っ子

4年生 科学博物館へ校外学習

富山市科学博物館へ行ってきました。プラネタリウムでは、月や星の動き、星座の話など、説明を聞きながら学習しました。また、展示物を興味深く見たり、実際に体験したりすることもでき、科学に親しむことのできた半日となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 今年初めての書き初めの練習

 今日は、4年生になって初めて書き初めの練習をしました。昨年度の経験を思い出しながら、書き初めの準備をしました。今年の字は、「元気な子」です。一画一画、手本を見ながら、線の長さ、向き、交わり方等に気を付けて丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 クロムブックを使った学習

 昨日はICT支援員さんにジャムボードの使い方を教わりました。ジャムボードは、付箋のように自分の考えやメッセージを書くことができ、話し合って考えをまとめる場面や何かメッセージを伝えるときにとても便利です。今日は、今のクラスのよさと課題について、意見を出し合いました。実際にジャムボードを使ったのは、20分程度でしたが、たくさんの意見を出し合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 富山市ガラス美術館 校外学習 その2

 富山市立図書館でも、本の貸し出し方法や本の陳列の仕方について説明していただき、普段入れない書庫の中も見学することができました。たくさんの本が所蔵してあり、本への興味や関心を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 富山市ガラス美術館 校外学習 その1

 今日は、富山市ガラス美術館と富山市立図書館本館へ校外学習に行きました。スタッフの方に案内してもらい、ガラスを使った美術作品を見せていただきました。作品の美しさに感動の声が、あちこちで聞かれました。作品を見終わった後、思ったことや感じたことを話し合い、作品のよさや作者の意図を改めて感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 学年集会

 4年生になって、初めての学年集会を行いました。
 第4学年の全員が楽しめる集会にしようと各クラスで話合いを重ね、種目の決定、どんなルールだったら仲良くできるのかを考えてきました。学年集会の進行は、各クラス4名の代表委員が務め、役割を全うしてくれました。集会に参加した子供たちは、笑顔いっぱいで、お互いの仲がさらに深まったように感じます。
 これからも、子供たちの成長を支えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会

 本日は、お忙しい中見に来ていただきありがとうございました。
 4年生は、これまで総合的な学習の時間に、曳山やおわらの素晴らしさ「キラリ」は何か考え、話し合ってきました。また、八尾町がどんな町になって欲しいのかについて、一人一人が思いや願いを膨らませてきました。
 本番は、とても緊張した様子でしたが、発表を終え教室に戻ると、「町の人に八尾町のキラリを伝えられてよかった」「台詞を間違えたけれど、最後まで言えてほっとした」など様々な声が聞こえ、成長した子供の姿が見られてとても嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校内発表会

 今日は校内発表会で、これまで練習してきたことを初めて全校の前で発表しました。すごく緊張した中で、精一杯せりふを言ったり、おわらを踊ったりしました。教室で振り返りをすると、練習よりもせりふが早くなってしまった、声が小さくなってしまったと悔しかった思いもきかれたので、本番でもっと上手に発表できるように練習していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会に向けて 体育館練習

 10月になってから学習発表会に向けて、体育館での練習を積み重ねてきました。今週は校長先生や教頭先生に見ていただき、本番さながらの発表をしました。緊張感をもちつつも、今できる精一杯の発表を見ていただき、子供たちの表情は真剣そのものでした。発表会まであと1週間ですが、よりよい発表になるようにさらに頑張っていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学習発表会に向けて おわらの練習

 今週は、学習発表会に向けて、朝活動におわらの練習をしています。4年生なので宙返りや稲刈りなどの所作を入れて踊りたいということになり、練習を始めました。合い言葉を覚え、その意味を知り、上手に踊るポイントを確認しながら練習しました。少しずつ揃ってきて、踊りも美しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
1/9 第3学期始業式 書き初め大会
1/10 1・3・5年発育視力測定
挨拶週間(〜16日)
5・6年委員会活動
給食開始
1/11 2・4・6年発育視力測定
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265