最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:68
総数:512494
いきいき にこにこ 八尾っ子

5年生 道徳科 「ナイスリターン」

 道徳科の「ナイスリターン」の学習で、相手への言葉の返し方について考えました。遊びの約束をする場面設定で、別の友達と約束していたけれど、他の友達に誘われたらどんな言葉を返したらいいかを考えました。
 実際に、考えた言葉をみんなに紹介し合うのは恥ずかしそうでしたが、相手の気持ちを考えた言葉や語りかけで、どれも「ナイスリターン」な会話でした。身近な場面で活用していけそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 七夕に願いを 2

 願いごとの中には「コロナにかからず、みんなが平和な世界になりますように」「みんなが健康で幸せに過ごせますように」という願いもありました。みんなの願いが届きますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 七夕に願いを 1

 7月7日の七夕の日、梅雨空の天気に天の川が見られないのは残念でしたが、5年生が作った七夕の短冊や飾りを見ていると、ほっこりします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作科 鑑賞 その2

 友達の作品の「素敵だな」と思うところを見付けて、メッセージも届けました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 図画工作科 鑑賞 その1

 友達の作品を鑑賞しました。絵の具の色や模様を工夫している人や題名が面白い人がいて、みんなの心の模様の多様性を互いに楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 委員会の一員として その5

 運動委員会の5年生が、遊び方の案内を示したお知らせを伝えに来てくれました。委員会の仕事を頑張っている友達の様子を見て、刺激を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 朝トレーニング その2

 子供たちのリクエストで、先生も走りました。先生も負けないように頑張っています!
画像1 画像1

5年生 朝トレーニング その1

 木曜日、5年生の朝トレーニングの日です。ダッシュの間のインターバルに簡単な動きを交えた走る運動を中心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室 かわいい訪問者 その2

 最後は、疲れて下におりてきたところを保護しました。
 雀の子を無事に外に逃がしてあげることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室 かわいい訪問者 その1

 昨日のお昼頃に、かわいい訪問者がやって来ました。小さな雀です。窓から入ってきて、天窓の高いところへ迷い込み、外へ出られなくなってしまったようです。外へ逃がしてあげるために、職員が力を合わせて交代で鳥と追いかけっこしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校や学年の予定
1/21 計算チャレンジの日
1/22 避難訓練
1/25 八尾っ子すこやか週間(〜31日)
学校給食週間(〜29日)
1/26 5・6年委員会活動
1/27 漢字チャレンジの日
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265