最新更新日:2024/06/20
本日:count up110
昨日:128
総数:511435
いきいき にこにこ 八尾っ子

5年生 6年生に向けての準備

 6年生に向けた準備がもう始まっています。次年度の運動会に向けて、新色団での話し合いの時間をつくり、動き始めました。6年生が残してくれた応援パネルやこれまでの経験が、あちこちで生かされています。どの団も、団結力を感じます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 教室の大掃除

 ワックスがけのために、みんなで教室の大掃除をしました。雑巾がけに夢中になっている5年生です。教室がきれいになってうれしいのと同時に、教室との別れが近づいていることを実感しました。名残惜しいですね。この教室で過ごせるのもあと少しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 6年生の姿から学ぶ

 朝学習の時間に、高学年同士で自学帳の取組を見合いました。6年生の自学帳からは、ノートの使い方や課題の内容が分かり、「参考にして自学に取り組みたい」と考えている5年生がたくさんいました。また、新たな意欲や目標ができたように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生へのプレゼント

 「母校の八尾小学校の子供たちに」と、切手シートのプレゼントを5年生全員にいただきました。富山の薬に関する切手の図柄で、ちょうど社会の学習の機会がある5年生がプレゼントを受け取りました。「卒業を祝う会」に向けて頑張っていた5年生にとって、特別な褒美を頂いたような気持ちです。クラスの代表が贈呈式で、記念品を受け取りました。ありがとうございます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会引き継ぎ式

 今年度の児童会の引き継ぎが行われ、テレビ放送を通じて児童会長の引き継ぎを見守りました。今年度の児童会長から、新年度の児童会長、在校生の皆さんに、期待と励ましの込もったメッセージが届けられ、6年生さんの思いを受け取りました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ・委員会の引き継ぎ

 各教室で、前半にクラブの振り返り、後半に委員会の引き継ぎを行いました。
 これまでがんばってくれた6年生さんへ、感謝の気持ちを伝える特別な時間をもつことができました。委員会の引き継ぎには4年生も参加し、来年度の委員会への意欲を高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
3/19 卒業証書授与式
3/22 3・4年発育視力測定
3/23 給食終了
チャレンジ3days
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265