最新更新日:2024/06/20
本日:count up138
昨日:128
総数:511463
いきいき にこにこ 八尾っ子

5年生 朝の会 「日直の問題」 その2

 問題の答えは「オニヤンマ」です。子供たちの問題に、いつも驚いています。
画像1 画像1

5年生 朝の会 「日直の問題」 その1

 朝の会の「日直の○○」では、クイズをテーマに日直が問題を考えて出してくれています。Y君の問題は、漢字の読み方で「馬大頭」の読み方は何かという問題でした。分かりますか?
画像1 画像1

5年生 体育科 リレー練習

 2学期が始まり、暑い日が続いています。体育では、熱中症対策やソーシャルディスタンスに気を付けながら、屋外や屋内を活用して運動しています。1時間目の日差しが強くない時間を狙って、リレーの練習を行いました。色団に別れて走るのは今回が第一回目となります。バトンパスやバトンを受け取るリードのタイミングの練習が必要ですが、これからの練習の成果が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 夏休みの思い出

 あっという間の夏休みでしたが、みんなの夏休みの思い出を聞き合いました。バーベキューに行った子、海に出かけた子、花火を見に行った子、家族で楽しい時間を過ごした子など、それぞれの特別な夏の思い出を聞き、ほっこりした気持ちになりました。質問タイムでは、友達の質問に笑顔で答える発表者の姿を見て、久しぶりに会える友達との時間を楽しんでいるように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 裁縫で小物を製作

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後からはフェルトを使って、ティッシュケースか小物入れのどちらかを選んで作りました。本返し縫いで名前を刺繍したり、ボタン付けをしたりこれまでの学習を生かして熱心に活動しました。

5年生 図画工作科 「糸のこスイスイ」 その2

 持ち帰った作品が、家でたくさん活躍してくれるとうれしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科 「糸のこスイスイ」 その1

 5年生の図画工作科の作品を、ホームページでも紹介します。初めての「糸のこ」を使って作った伝言板は、どれもアイディアあふれる素敵な作品ばかりでした。「早く持ち帰って使いたい」とあちこちから聞こえてくる、みんなのお気に入りの作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
3/19 卒業証書授与式
3/22 3・4年発育視力測定
3/23 給食終了
チャレンジ3days
3/24 修了式

緊急のお知らせ

保健室から

職員室から

児童のページ

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265