最新更新日:2024/06/21
本日:count up23
昨日:68
総数:511708
いきいき にこにこ 八尾っ子

5年生 お別れ会 終わりに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備していた手紙のプレゼントを渡した後、養護実習の先生からもプレゼントを頂きました。一人一人のワークシートに、特別な思いを込めてメッセージを書いてくださいました。メッセージを読んでいる子供たちもうれしそうでした。

5年生 お別れ会 始まり

 先週の木曜日に、養護実習の先生のお別れ会を行いました。短い時間でしたが、保健の学習や一緒におわらを踊ったこと、健康観察、健康診断をしてくださったことなど、たくさんの思い出が心に残っています。竜の子ホールで楽しい時間を過ごし、みんなで感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お別れ会 準備!

 養護実習の先生のお別れ会の準備を、秘密で進めています。
 サプライズ演出を、それぞれがアイディアを出し合って計画しました。
画像1 画像1

5年生 学習参観 「参観ありがとうございました」 2日目

 学習参観では、教室内に掲示した防火ポスターや家庭科の小物入れ等も見ていただきました。子供たちは、少し恥ずかしそうでしたが、喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習参観 「参観ありがとうございました」 1日目

 子供たちの話し合う姿や、意見を積極的に伝える姿が見られ、張り切っている子供たちの様子が、担任にも伝わってきました。
 参観のために、検温カードの提出やソーシャルデイスタンスの確保等、感染防止にご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 学習参観前の姿

 学習参観前の子供たちの姿です。進んで掃除や整頓をしていました。
 学習参観に向けて、気持ちが高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 保健「けがの手当の仕方」

 養護実習の先生と、保健の学習を行いました。これまでに、けがの防止やけがをしないための工夫について勉強してきましたが、今日はけがをしたときの正しい手当の仕方について学びました。
 自分たちで考えた手当の仕方について、養護実習の先生が、詳しく丁寧に正しい手当の仕方を補足したり理由を説明してくださったりして、大切な手当のポイントを分かりやすく学ぶことができました。
 もし、次にけがをしても、今日、学習したことを生かして、けがの状況を悪化させないように素早く対応していく力を身に付けていってほしいです。でも、一番は「けがをしない!」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 米作りへの興味

 社会科の学習で米作りの学習をしています。
「先生、近所のお米を作っている方が、学校でお米作りの学習をしているという話を伝えたら、稲の穂を持って行っていいよって言ってくださって、もらってきました」と、朝、Kさんが嬉しそうに話してくれました。
 早速、社会の時間にもその話を紹介し、黄金色の穂をみんなで見てみました。地域の方との関わりや、興味をもって調べてみる姿勢が、みんなにもよい刺激となっています。
画像1 画像1

5年生 おわら 輪踊り2

 おわらをみんなで踊りたいと言っていたH君が、家からおわらのCDを持ってきてくれたおかげで、今日は教育実習生の先生と一緒に輪踊りができました。おわら踊りの力強さとしなやかさが輝いていて、曲が流れるとすぐに子供たちの雰囲気が一変したのを感じました。さすが、八尾っ子です。おわらの伝統が体中に、染み渡っている感じがします。
 教育実習生の先生の「来年、おわらをぜひ見に来たいな」という言葉に、すかさず「どこの町の踊りを見に来る?」の声があちらこちらから聞こえてきました。来年はぜひ、おわらが踊れますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 おわら 輪踊り1

 6限の学級活動の時間に、小運動会に向けたダンスの話合いをしました。ダンスリーダーからの連絡や宿題を聞いた後、特別に時間を設定して教育実習の先生におわらを披露しました。小運動会で代表で演技を披露する子供たちの踊りを見た後、一緒に輪踊りを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
3/19 卒業証書授与式
3/22 3・4年発育視力測定
3/23 給食終了
チャレンジ3days
3/24 修了式

緊急のお知らせ

保健室から

職員室から

児童のページ

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265