最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:122
総数:510926
いきいき にこにこ 八尾っ子

図書室 新しい本を借りに

 図書室前で、寄贈された本の紹介をしています。新しい本も、今日から貸し出し可能になったので、たくさんの人がお目当ての本を借りに来ていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 家庭科室で、ガスコンロの使い方を練習しました。各家庭で、ガスと電気のどちらを使っているか聞いたところ、半分以上の家庭が電気を利用していると答えていました。
 家庭科室では、安全に気を付けてガスコンロに火を付ける練習を交代で行いました。「火がついた!」「ガスのにおい、臭い!」と話しながら、ガスコンロを使った活動に真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本の寄贈 ありがとうございます

 学校に新しい本が寄贈されました。国語辞典、絵本、歴史人物の本などたくさんの本が届きました。今日、本の寄贈をしてくださった谷山さんが来校されました。
 図書室前に紹介されている新しい本を見て、子供たちは読むのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 情報モラル講座 その2

 2限目に松組、3限目に竹組が講座を受けました。自分たちにとって身近なことだったので、話を聞いた後のアンケートにも「インターネットの使い方に気を付けたい」「使い方を見直したい」などと書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 情報モラル講座 その1

 情報モラル講座では、インターネットに潜む危険について分かりやすく丁寧に教えて頂きました。「判断力」「強い心」の大切さを学び、スマートフォンやパソコン等を「スマート=賢く」使う意識をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 ダンスリーダーを中心に

 団体演技のダンスの練習が、合同で行われました。今日は、ステージにダンスリーダーが立って、ダンスの振り付けを確認していきました。朝活動の時間や休憩時間を使ってダンスの確認や練習を行っているダンスリーダーが、今日はみんなの前で頑張ってくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お別れ会 感謝の思い

 養護実習の先生、ありがとうございました。来年は、「おわら」見に来てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お別れ会 終わりに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備していた手紙のプレゼントを渡した後、養護実習の先生からもプレゼントを頂きました。一人一人のワークシートに、特別な思いを込めてメッセージを書いてくださいました。メッセージを読んでいる子供たちもうれしそうでした。

5年生 お別れ会 始まり

 先週の木曜日に、養護実習の先生のお別れ会を行いました。短い時間でしたが、保健の学習や一緒におわらを踊ったこと、健康観察、健康診断をしてくださったことなど、たくさんの思い出が心に残っています。竜の子ホールで楽しい時間を過ごし、みんなで感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 お別れ会 準備!

 養護実習の先生のお別れ会の準備を、秘密で進めています。
 サプライズ演出を、それぞれがアイディアを出し合って計画しました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
4/6 着任式 始業式

緊急のお知らせ

保健室から

職員室から

児童のページ

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265