最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:118
総数:510555
いきいき にこにこ 八尾っ子

5年生 卒業GANBAプロジェクト

 5年生では、6年生さんの卒業に向けて、「卒業GANBAプロジェクト」を始めました。どんな気持ちで卒業を迎えてほしいのか、そのために頑張っていきたいことは何なのかについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書き初め大会

 これまでの練習の成果を発揮して、集中して取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 始業式

 3学期が始まりました。最高学年に向かって、50日間のくらしを頑張っていこうという心を高めていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 雪の日

 2学期には、雪が積もった日が一日ありました。高学年として、自主的に雪かきをする子供たちが集まり、働いてくれました。
 週末はまた雪の予報が出ています。冬休み、寒さに負けず、元気に過ごしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2学期GANBAったね集会

 2学期最後は、子供たちの発案でみんなで「スローインベースボール」や「王様ドッジボール」をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 セレクト自給清掃

 ファミリーで頑張りたい場所を選択し、清掃する方法を「セレクト自給清掃」と名付け、取り組み始めました。今まで以上に協力し合い、真剣に清掃する姿が見られました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語科「あなたは、どう考える」

 国語科では、自分の考えを分かりやすく文章に表す学習に取り組みました。自給清掃の在り方について、今まで通りファミリーで場所をローテーションする方法、ファミリーで清掃場所を選ぶ方法、自分で清掃場所を決める方法から選択し、作文にまとめたことを討論する場を設けました。すると、それぞれによさと心配な点があることに気付き、まずはファミリーで決める方法を試してみることになりました。
 そこで、ファミリーで集まり、どの場所を頑張りたいか相談しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 What would you like?2

 2学期最後の授業では、お店をオープンして、みんなで注文のやり取りを楽しみました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 What would you like?1

 外国語科では、ファミリー毎にお店・商品・値段を決め、お客さんと店員さんの受け答えを練習してきました。練習を重ね、どちらの役割も上手に言えるようになりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書き初め練習

 今学期、最後の書き初め練習を行いました。書き初め大会に向けて、冬休みにもたくさん練習しましょうね! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265