最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:51
総数:511738
いきいき にこにこ 八尾っ子

5年生 クロムブック大活躍

 総合的な学習の時間「火事からくらしを守る」では、アンケートの作成や活動後の振り返り等にクロムブックを活用しています。同じグループの仲間と振り返りを共有したり、他のグループがどんな目当てをもって活動しているのかを知ったりすることができています。できることがどんどん増えていく子供たちの姿をとても頼もしく思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 リズムアンサンブル

 音楽科で「リズムアンサンブル」に取り組んでいます。一人一人楽器を選び、仲間と様々なリズムを組み合わせていく学習です。リズムの重なりや楽器の響き合いを確かめながら、仲間と工夫を重ねています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 糸のこスイスイ

 図画工作科「糸のこスイスイ」の学習で取り組んできた作品が、完成間近です。持ち帰って使うのが楽しみですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 リスニングテスト

 外国語科の学習のまとめを行いました。これまでの学習の成果を生かし、しっかりと聞き取ったり書いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ボタンの工夫

 家からボタンの付いた服を持ってきたり着てきたりしました。グループごとに観察する活動を行いました。同じ4つ穴でも付け方が違っていることや、洋服を着やすくするために工夫して付けられていることを見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 計画発表会

 チーム毎に計画したことを、学級全体で発表しました。どのチームも分かりやすく自分たちの目当てや活動計画を発表することができました。
 聞いていた仲間から、見つけたよさやアドバイスを進んで伝える姿が立派でした。 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合の計画

 夏休みに八尾消防署で行われる「BFCのつどい」にたくさんの仲間が応募しました。ボールのくじ引きで抽選会を行いました。決まった10人には、体験したことを広めてほしいと思います。
 今日は、「火事からわたしたちのくらしを守る」というテーマのもと、どの子も自分の課題を明らかにし、チームの仲間とこれからの活動について考え合いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 マット運動

 体育科で、マット運動に取り組んでいます。今まで基礎・基本の練習を行ってきましたが、みんなが習得できた様子だったので、今度は上達したい技を決めて、それぞれの場所で練習を行いました。
 仲間の演技を見てアドバイスし合ったり、黙々と練習したりする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 富山県小学生陸上競技交流大会

 市の大会で好成績を収めた仲間が、県の大会に出場しました。大きな舞台で力いっぱい走り切る姿が立派でした! 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 裁縫に夢中

 玉結びや玉止めが随分と上達してきたので、「五・マツ」と自分の名前(漢字・平仮名・カタカナ・ローマ字から選択)に挑戦しました。どの子も夢中になって取り組んでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265