最新更新日:2024/05/30
本日:count up58
昨日:41
総数:509584
いきいき にこにこ 八尾っ子

5年生 就学時健診のお仕事2

 健診が終わった後は、5年生みんなで考えた「お楽しみタイム」を班ごとに行いました。メダル渡し・読み聞かせ・クイズ・お絵かき等、年長さんが楽しめるように準備してきました。別れ際、ずっと手を振り合う5年生と年長さんの姿が印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 就学時健診のお仕事1

 年長さんに寄り添い、担当の仕事に責任をもって取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 秋の消防総合訓練

 5年生が呼びかけていた「秋の消防総合訓練」が行われました。煙中体験や消火器体験等、普段はできない体験をすることができました。
 貴重な体験をさせてくださった八尾消防署の方を始め、地域の消防隊員の皆様、今日は本当にありがとうございました。  
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 就学時健診の準備

 保護者の方や年長さんを迎える準備を一生懸命行いました。「健診を頑張ったみんなに、プレゼントをあげたら喜ぶかな」「学校を整えて、入学を楽しみにしてもらおう」などと、一人一人が目当てをもち、取り組む姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 漢字検定

 5年生の「漢字検定の歩み」をお配りするのが、いつもよりも遅くなっております。今回は、これまでの漢字検定で最多の80問、しかも書き順も問う内容です。土日に漢字練習を30ページも取り組んできた子もいたほど、粘り強く練習に励んできました。現在、子供たちが納得いくまで再テストを行っています。「漢字検定の歩み」を持ち帰った際には、1回目の点数から再々テストまでの点数の伸びを、ぜひほめてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 集会委員会の頑張り

 集会委員会が縦割り班の絆を深めようと、楽しい集会を企画してくれました。臨機応変に声をかけたり、場を整えたりする姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 呼びかける2

 八尾消防署の方が企画してくださった消防体験のイベントについて、全クラスにお知らせに行きました。11月7日(日)8時〜9時に、八尾小学校の竜の子ロードや東町・西町周辺で行われます。防火への意識を、全校に、そして地域に、広めていきたいという思いを新たにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 呼びかける1

 11月9日から秋の火災予防運動が始まります。5年生はBFCの活動として、校内放送で全校に防火を呼びかけたり、ポスターを掲示する場所を考えて貼りに行ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 BFC発表会

 総合的な学習の時間に取り組んできた頑張りをクラスの仲間に発表する活動を行いました。「一人一人クロムブックを使い、スライドにまとめて発表する」と伝えていたのですが、いつの間にか劇までつくっていたチームもあり、盛り上がりました。
 休み時間に作っていた物はポンプ車のホースだと分かりました。小道具まで準備した頑張りも称賛されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 消してかく

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「消してかく」の作品が完成し、みんなで見合いました。仲間の作品の頑張りを称えていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
4/6 着任式 始業式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265