最新更新日:2024/05/30
本日:count up51
昨日:41
総数:509577
いきいき にこにこ 八尾っ子

5年生 漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の漢字検定に取り組みました。合格できるように、一人一人が頑張っていました。

5年生 メダカの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の授業では、メダカの観察を行います。そのために、休み時間に子供たちと水槽の準備をしました。

5年生 体育 ソフトボール投げ

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会も終わり、体育ではソフトボール投げの練習を始めました。久しぶりだったため、投げ方の確認からしました。暑い中でしたが、楽しく取り組みました。 

5年生 家庭科室探検

 家庭科の時間に「家庭科室探検」という時間があります。
 初めて利用する家庭科室にどのような物があるのか探します。
 
 探検が始まると、アイロンやミシン、ガスコンロ等生活に欠かせない道具がいくつも見つかりました。
 
 準備室のある引き出しを開けると、「龍蟠Tシャツ」や「おわらの半被」等を発見しました。「すごーい!」「校章がかっこいいね」「着てみたいなあ」と、5年生の明るい声が響きました。
 先輩たちが使っていた物に触れて、目を輝かせた5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 綱引き、全力で引いたぞ! 〜運動会〜

 運動会で5年生は綱引きに挑戦しました。
 綱の引き方を調べて、練習に取り組んできました。
 合図の音が聞こえるまで、一生懸命に綱を引きました。
 
 運動会の後、「おもしろかった!綱引きをまたやりたい!」と、負けた団の子供たちが言っていた姿が心に残りました。
 スポーツの勝ち負けも含めて楽しめる子供たちの雰囲気に、担任としてうれしい気持ちになりました。
画像1 画像1

5年生 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会前日となり、それぞれの学級で色団ごとに意気込みを黒板に書きました。どの団も、やる気が感じられる素敵なデザインになりましたね。

5年生 運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けて、100メートル走の練習をしました。とても暑い中でしたが、スタートダッシュを意識し、自分のベストを出せるようにがんばりました。運動会当日が楽しみですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校や学年の予定
3/14 ベルマーク回収日
卒業式予行

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265