最新更新日:2024/06/27
本日:count up133
昨日:113
総数:512211
いきいき にこにこ 八尾っ子

5年 八尾保育所の子供たちと交流3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後はダンスを踊って、見送りました。また来週、遊びましょう。

5年 八尾保育所の子供たちと交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一緒に遊びながら優しく声をかけている姿が見られました。

5年 八尾保育所の子供たちと交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に八尾保育所の子供たちと 交流しました。事前に考えていた四つの遊びで楽しみました。

5年生 図工 アートカードで作品を味わおう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工のアートカードをつかってゲームをしました。「生き物が描かれていますか」「黒色はありますか」といくつかの質問からカードを当てました。

5年生 お楽しみ会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後半は、教室でフルーツバスケットといす取りゲームをしました。9月の終わりに、みんなで楽しい時間を過ごしました。

5年生 お楽しみ会その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 松組では、子供たちの企画でお楽しみ会を開きました。前半は体育館で2チームに分かれ、しっぽ取りをして楽しみました。

5年 図工 消してかく

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で「消してかく」をしています。黒いボードを砂消しで削って生き物を描いています。

5年生 スポーツ指導員派遣事業その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 後半は、開脚前転の練習をしました。始めに足を開いて起き上がるときの姿勢の確認をしました。マットに傾斜をつけて勢いよく回転しながら練習しました。最初の頃と比べると、膝が伸びてスムーズに起き上がることができるようになりました。

5年生 スポーツ指導員派遣事業その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 まずは、前転や後転の動きを意識するために、ゆりかごの動きを練習しました。指導員の方から、手を付く位置や見る場所、自分の体がどのように動いているかを意識するとよいと教えていただきました。

5年生 スポーツ指導員派遣事業その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2名の先生に、マット運動を教えていただきました。準備運動では、体をしっかり伸ばしました。特に手首を念入りに伸ばしました。
 その後、マットでカエルの動きを練習しました。倒立につながる動きで、手をついたときにどこに目線を向けるかを教わりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校や学年の予定
1/9 第3学期始業式 書き初め大会
1/10 1・3・5年発育視力測定
挨拶週間(〜16日)
5・6年委員会活動
給食開始
1/11 2・4・6年発育視力測定
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265