最新更新日:2024/06/24
本日:count up50
昨日:122
総数:511908
いきいき にこにこ 八尾っ子

5年生 家庭科室探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科室の探検をしました。調理実習や裁縫の学習で正しく使うため、何がどこにあるのか調べました。

5年生 算数 直方体や立方体のかさを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体積という言葉を勉強し、1立方センチメートルが実際にいくつ入るのか調べてみました。
 細かい作業に苦戦しながらも、体積を調べることができました。

5年生 直方体の体積

画像1 画像1
画像2 画像2
 1立方センチメートルのブロックを使って、直方体作りをしました。同じ体積でも、いろいろな形の直方体が作れることが分かりました。

5年生 理科 雲の観察その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子供たちは、雲の形や大きさに注目して、「この後もっと雲が増えてきそうだよ」と予想を立てながら観察をしていました。

5年生 体育 8の字跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習で8の字跳びをしました。久しぶりの8の字跳びに、必死に感覚を取り戻していました。1年生のころ、学習参観で発表していたころを思い出します。

5年生 理科 雲の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で雲の動きや様子を観察しました。今日は絶好の観察日和でした。

5年生 体積を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、直方体や立方体の体積を求める学習をしています。今日は、実際に直方体や立方体を組み立て、中に1立方センチメートルのブロックを入れて調べました。

5年生 お祝い給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は進級・入学おめでとう給食でした。からあげやクレープを美味しくいただきました。

5年生 世界の国を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の学習で、国を調べています。国旗の由来や地図の位置をスライドにまとめ、発表の準備を進めました。

5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では、地図帳や地球儀を使って学習しています。子供たちは、地球のほとんどが海であることや、いろいろな大陸があることに興味を示しながら、地球儀の使い方を学習しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校や学年の予定
3/1 卒業を祝う会・児童会引き継ぎ
チャレンジ3days
3/4 チャレンジ3days
3/5 地区児童会
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265