最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:127
総数:510688
いきいき にこにこ 八尾っ子

5年生 ペアで新聞パズル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアで新聞パズルに取り組みました。
 各ペア作戦は様々。新聞の場所で役割分担をするペアや、一緒に考えるペア、どのペアも声を掛け合っていました。

 また周りの仲間と関わり合う時間を大切にしたいと思います。

5年生 富山市小学生陸上競技交流大会 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の力を出し切るだけではありませんでした。仲間が競技に取り組んでいるときには全力で応援します。仲間のベストが出たときには、自分のことのように喜ぶ姿がありました。

 大会に参加するにあたって、それぞれが目標をもち、目標を達成するために練習に取り組んできました。目標に向かって全力で取り組む経験をこれからの学校生活にいかしていきたいと思います。

5年生 富山市小学生陸上競技交流大会 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ迎えた当日。これまでの練習の成果を出し切ろうとするやる気が伝わってきました。

5年生 富山市小学生陸上競技交流大会 その2

画像1 画像1
 大会前日、参加する子供たちが意気込みを述べました。対して他の子供たちが5竹応援団としてエールを送りました。

5年生 富山市陸上競技交流大会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年竹組から11名の子供たちが、富山市陸上競技交流大会にチャレンジしました。

 本番に向けて練習に励む仲間の姿を見て、「一緒に練習したいな」「僕投げること得意だから教えてあげられるよ」と参加しない子供たちも練習に取り組む姿がありました。

5年生 家庭科 調理実習!ゆでる調理でおいしさ発見!

 計画していたときから、楽しみでうずうずしていた5年生。
 今日はじゃがいもとほうれん草をゆでて調理しました。
 包丁とやけどに気を付けながら、水からゆでるか、沸かしてからゆでるかの二通りの調理を体験しました。
「あと7分またなきゃ!」「いいにおいだ」と、ゆであがりに向けて待ち遠しい気持ちの篭もった声が聞こえました。
 できあがったじゃがいもとほうれん草に胡椒や醤油をかけて食べてみると、思わずにっこりする姿はとても幸せそうでした。
「じゃがいもに醤油もおいしい」「バターがあったら…」と、家で調理してみようと考えているようでした。
 一つできることが増えた5年生でした。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 小プールの清掃

 小プールの清掃に取りかかった5年生。
 始める前は、「おたまじゃくしとか苦手…」「くさいにおいがいやだなあ」とつぶやいていました。
「誰かのためにがんばってみよう」の言葉で、5年生のやる気に火がつきました。
 汚れたプールに足を入れるときには、「ひょえ〜!」と声が上がりましたが、その後は一生懸命にブラシで汚れを落としていました。
 プールサイドでも黒くなった苔や汚れを一生懸命にこすり落としていました。

 どんどんきれいになっていくプールを見て、「みんな、よろこんでくれるかな」「よろこんでくれるよ!」と話し合っていました。
 
 プール開きまでもう少し。5年生のがんばりで楽しい水泳学習を迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 遊び係の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊び係主催のドッジボールを行いました。これまで遊び係は、学級のみんなにアンケート調査をしたり、どのような遊びをするか話し合ったりしてきました。

 次の係主催の活動も楽しみです。

5年生 運動会 その5 運動会で得たもの

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「勝ち負けだけじゃない、大切なこと」担任は運動会が始まる前から、勝ち負けだけではない大切なものを見付けようと声をかけてきました。

 運動会を終えた子供たちからは、「運動会を通して団のみんなと力を合わせることができた」「助け合いを続けていきたいな」という振り返りがありました。

 行事を通して見付けた大切なこと、身に付けた力をこれからの学校生活に活かしていきたいと思います。

5年生 運動会 その4 応援合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでの練習の成果を出し切ろうと取り組んだ応援合戦。5年生は各団の後ろの位置から力を出し切りました。
 団のみんなと息を合わせて取り組んだ子供たち。全力で取り組んだ子供たち。そんな子供たちは活き活きとした表情をしていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校や学年の予定
6/11 委員会6
6/12 プール開き
特・1・3・5年歯科検診13:15
6/14 安全点検 ベルマーク回収日
6/15 学習参観(135年)
学年PTA活動(246年)
6/17 振替休業日
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265