最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:60
総数:512511
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 理科 2時間目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目は、人の体の学習がスタートしました。
 「あなたの体の中はどうなっていますか?絵に表してみましょう。」
 一人一人が知識を使って体の中を絵に表した後、黒板で確認していました。
 自分たちが思っているのとは違う姿に、笑いがおこっていました。これから正しく学習し、より正確にかけるようになりたいですね。

6年生 理科 1時間目

 理科では、3密を避けながら実験を進めています。距離をとりながら、一人の子が実験する様子を同じグループで見つめています。限られた環境ですが、実験結果に驚きの声が聞こえ、楽しく学習していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 久しぶりの・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育と音楽の授業です。体育では、新しい取組「技7」の記録を伸ばそうと、体の使い方を工夫しました。
 音楽では、久しぶりに仲間と音を合わせる楽しさを味わっていました。

6年生 涼しい学習環境

 今年度初めての書写がありました。だんだん蒸し暑くなってきた3階にエアコンが入って、涼しい環境で取り組むことができました。私語もなく、静かに集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 わたしの大切な風景 2

 構図が決まったら、一人一人がじっと見つめながら丁寧に下絵を描いていました。来週は、色を塗っていきます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 わたしの大切な風景 1

 前回の図工で写真に撮った風景をお互いに見合うことから始まりました。思いが伝わるには、何を画面に入れるか、構図をよく考えて撮影しています。素晴らしい構図の写真が多くて驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 みんなでつくる新しい生活様式

画像1 画像1
 運営委員会が中心となって、休み時間の過ごし方について話し合いました。三密を避けるためのアイディアがたくさん。できないことを増やすのではなく、できることを増やしていこうと前向きに考えることの大切さを感じました。

6年生 新鮮な気持ちで

画像1 画像1
画像2 画像2
上:新しいALTの先生との初授業です。クイズを通して先生や友達とたくさん関わることができました。
下:松組の先生との授業です。いつもと違う雰囲気で、楽しみながら学習に取り組んでいました。

6年生 わたしの大切な風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で「わたしの大切な風景」の学習をしました。身のまわりの日常の風景から、心に残しておきたい風景を絵に表します。
 今日は、思いのつまった自分だけの風景を決め、構図を考えながら写真に残していました。どんな絵になるのか、今から楽しみです。

6年生 お昼ごはん

 おなかすいた!楽しみのお弁当の時間です。静かなランチタイムでしたが、おいしく食べていました。決まったルールをしっかりと守る姿は、さすが6年生です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265