最新更新日:2024/06/27
本日:count up71
昨日:152
総数:512301
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 100m走

画像1 画像1
 最後まで走り抜く6年生。スタートも練習の成果が出ていました。 

6年生 はばたけ 白団!

 白団は、体全体を使って動きながら、迫力のある応援をしました。一人一人が大きな声を出して、力一杯応援しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 かがやけ 黄団!

 黄団は、かけ声に合わせて、ぽんぽんの動く向きが変化しきれいな応援でした。団長や応援団長も力一杯声を出して応援しました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 全力をつくせ 青団!

 青団の団長、応援団長の声が校庭に響き渡り、力強い応援でした。手拍子やぽんぽんの動きもかけ声によく合っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 勝ち進め 赤団!

 赤団は、団長、応援団長のみが声を出し、楽器やうちわ等を使いながら、工夫を凝らした応援をしました。リズミカルな太鼓に振り付けの息が合っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 団体演技 心を一つ 輝け笑顔 その2

 一つ一つの動きもバランスをしっかりとりながら、大きく見えるように意識をして演技しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 団体演技 心を一つ 輝け笑顔 その1

 「心を一つに」を合い言葉に、指先を意識し、動きをそろえようと練習に励んできました。練習の成果を発揮して、家族や地域の方に自分たちの演技を見てもらうことができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開会式 八尾町へのエール

 これまでがんばってきた八尾っ子と八尾町のみなさんに向けて、この小運動会、そしてこれからも頑張っていきましょうという思いを込めて、エールを送りました。応援団長の声と6年生の大きな拍手が校庭に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小運動会 開会式

 秋晴れの中、小運動会の開会式が行われました。
 密集を避け、校庭とベランダに分かれ、お互いに距離をとった形で、全校児童が開会式に参加しました。
 この日に向けて練習を重ねてきた6年生一人一人、とても気合いが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 提案書

画像1 画像1
 身の回りから課題を見付けて解決策を提案する学習です。今日は、自分の提案を仲間に広めました。テーマにその人らしさが見えて、みんな真剣に聞いていました。  
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校や学年の予定
2/9 4〜6年クラブ活動
2/10 学校評議員会
2/13 学習発表会(分散型)
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265