最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:51
総数:511738
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 運動会に向けて

 延期になった運動会の準備を進めています。時間ができたことで、自分たちの応援に更に工夫を加えていました。自分たちの色団らしさを発揮できるように、みんなで知恵を出し合ってよりよいパフォーマンスをつくりあげていってほしいです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室 竹組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4時間目に租税教室がありました。税金の使われ方や種類などをDVDを観たり、お話を聞いたりして理解しました。小学校で学習するために、1年間で1人約100万円の税金が使われていることに驚いていました。学習の最後には、お金の重たさを実感するために1億円の束の見本を持ちました。

6年生 租税教室 松組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富山市税務局の方から税について学び、税金が自分たちにとって身近なものであることをより詳しく理解することができました。DVDや資料を使って「税金がない世界」を想像したとき、自分たちの今の生活が成り立たないことにみんなとても驚いてました。社会の学習でも、今日の学びを生かして、税金のことをさらに学んでいきたいと思います。

6年生 家庭科 調理実習 パート3

 家でも、実践してくれることを期待しています! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 調理実習 パート2

 思っているのと、やってみるのは違っていて、厚みのあるにんじんの短冊切りや歯ごたえのある野菜、塩加減が強い野菜炒めができた班もありましたが、6年生になって1回目の調理実習を、どの班もみんな楽しんでいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 調理実習 パート1

 バランスのよい朝食のメニューの学習で、野菜を炒める調理の仕方を学習しました。野菜の切り方や炒める順番など、なぜその切り方や手順なのかを考えて実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明日天気になあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月19日に、1年生と城ヶ山公園に行く予定をしています。「晴れてほしい」という思いを、てるてる坊主に託している姿があちらこちらにありました。梅雨空が続いていますが、どうか「晴れますように!!」 

6年生 理科 動物のからだのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に理科の学習で、動物のからだのはたらきについて考えました。人の消化管と実際に同じ長さのホースを持って、関心を深めました。 

6年生 1年生のために その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室に戻ってから、6年生に感想を聞くと「心配だったけど、思ったよりうまく1年生に教えられてよかった」「6年生の○○君が、1年生に優しく教えていてびっくりした」という素直な感想がたくさん聞けました。こういう体験を積み重ねていくことで、最高学年としての意識がさらに高まっていくのを感じます。

6年生 1年生のために その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が、初めてクロムブックを使う1年生のお手伝いに行きました。パスワードや生活調査アンケートの入力の仕方を教えたり、クロムブックの片付けの仕方を教えたりしました。1年生が頼ってくれていることが嬉しい6年生と、お兄さんお姉さんが手伝ってくれることに安心している1年生の姿に、心がほっこりしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校や学年の予定
5/24 眼科検診
5/25 4〜6年クラブ活動
5/26 1・3・5年歯科検診
5/27 6年全国学力・学習状況調査
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265