最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:68
総数:512470
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 本日はありがとうございました!

 本日の運動会、たくさんの拍手をいただき、ありがとうございました。最高の天気で、子供たちも思い出に残る最高の運動会になりました。
 そして、何よりおいしいお弁当!がんばったご褒美に、笑顔の6年生でした!後日、あらためて、ゆっくり運動会のホームページをアップしていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 小運動会前日、天気予報通り雨でしたがテントの重りの準備を行いました。
 実は、6年生が準備に来る前に、2年生が重りのねじを手分けして外してくれていました。いろいろな学年が、小運動会に向けて心を一つに準備を協力し合ってくれていることが嬉しいです。

6年生 デコレーション賞の行方は?

 児童玄関に運動会のデコレーションを掲示しています。今週は、デコレーション長が、作品に込めた思いを放送で紹介しています。それぞれの色団の思いが込もったデコレーション、当日どの団が賞を獲るのか楽しみです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 互いの姿から学ぶ

 高学年で、開閉会式の練習を通して動きを確認したり、リレーの練習を見合ったりしました。5年生のスムーズなバトンの受け渡し、色団のプライドをかけて走り抜く6年生。互いの学年のよかったところを伝え合い、運動会当日の走りに生かします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 小運動会まであと少し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1か月延期になった小運動会でしたが、あと数日となりました。余裕ができたことで、応援やリレー練習の時間を十分にもつことができました。小運動会に向けて、志気が高まってきているのを感じます。

高学年 ダンスを披露 その2

 ダンスの後、スタンド席の子供たちから高学年へ、たくさんのメッセージをもらいました。そろっていてかっこよかったことや、見ていておもしろかったこと、自分たちも高学年になったときに踊るのが楽しみになったことなど、嬉しい言葉がたくさんありました。
 小運動会当日も、より一層頑張れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 ダンスを披露 その1

 ダンスの練習の成果を、1年から4年生に披露しました。いつもより緊張感が漂う中で、高学年はこれまでの練習の成果を出し切ろうと集中して踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 応援する姿

 運動会の1000メートル代表の仲間の練習の応援にかけつけた6年生。朝から、苦しい練習に黙々と取り組む代表の選手たちに、エールを送っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級活動で交流を深める

 久しぶりに、クラスのイベントの時間をみんなで楽しみました。みんなでドッジボールをしたのですが、男子のボールを投げる上手さに驚いたり、女子のボールの投げ方がいろいろで個性的だったりと、新しい発見がいくつもありました。あっという間の1時間でしたが、思い切り体を動かして、心も体もリフレッシュすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学力・学習状況査

 27日は、1時間目から全国学力・学習状況調査のテストに取り組みました。1時間目から3時間目まであり、みんな集中して取り組んでいました。結果は気になるところですが、まずは集中して頑張ったみんなに拍手を送りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校や学年の予定
6/11 3年校外学習
6/14 教育相談1
6/15 教育相談2
4〜6年クラブ活動
ベルマーク回収日
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265