最新更新日:2024/05/30
本日:count up59
昨日:41
総数:509585
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校薬剤師の先生から薬物乱用防止についての話を聞きました。
 たばこやアルコールの危険性や、市販されている薬でも用法・用量を間違って使用すると危険であることを理解しました。

6年生 縦割り清掃に向けて

 金曜日から始まる縦割り清掃に向けて、6年生が班ごとにメンバーの確認や清掃場所の確認等の準備をしました。明日は、全体の打ち合わせもあるので、1年生が迷子にならないように教室に迎えに行きます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 書き初め大会

 体育館には、冬休み中に練習した成果を発揮する6年生の真剣な姿がありました。静まりかえった体育館に響く、筆を走らせる音、静かな呼吸。新年を迎え、みんなの意気込みが伝わってくる特別な時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業式に向けて

 学年全員で集まって、卒業式に向けた話合いをしました。これまでお世話になったたくさんの方々にどのように感謝の気持ちを伝えるのか、どんな卒業式にしたいのか、それぞれの思いを聞き合いました。
 これから、3学期には卒業プロジェクトを立ち上げて、グループごとに奉仕活動や卒業制作等の内容について細かく話し合っていきます。
 3学期、6年生の授業日数は47日。卒業式の日に向けて、心を一つに「チェンジ☆UP」歩み出します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級活動 思い出づくり その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 欠席者もいたので、みんなそろっての思い出はつくれませんでしたが、3学期も楽しい思い出をたくさんつくれたら・・・と思っています。

6年生 学級活動 思い出づくり その2

 それぞれの班で、ホットケーキをつくり、デコレーションをしました。
 一人一人美味しそうに盛りつけられたホットケーキ。みんなの楽しんでいる様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学級活動 思い出づくり その1

 2学期の思い出づくりに、調理実習を行いました。久しぶりに利用する家庭科室には、今年度寄付された新しいガス調理台が設置されており、6年生は初めて利用しました。きれいなガス調理台に思わず「すごい」「きれい」という喜びの声があちらこちらで聞こえてきました。今日は、生活班で協力してホットケーキをつくります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6時間目にMESHを使ったプログラミング学習を行いました。振動に反応して音が鳴ったり、人が通り過ぎたことに反応して光ったり、クロムブックを使ってプログラミングを楽しみました。

6年生 卒業文集 その3

 松組では、卒業用文集のためのボールペン選びをジャンケンで行いました。5色のボールペンを封筒に入れて、ドキドキワクワク感を演出。
 列の先頭が必死で勝ち抜き、勝った列から順番にボールペンを選んでいました。さて、何色だったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 卒業文集 その2

 全集中!! 
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校や学年の予定
2/1 5・6年委員会活動

緊急のお知らせ

感染症対策検討会だより

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265