最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:127
総数:510699
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 チャレンジ陸上記録会 八尾大会 ソフトボール投げ その2

 気合いを入れて、投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 チャレンジ陸上記録会 八尾大会 ソフトボール投げ その1

 力を込めて、投球! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 チャレンジ陸上記録会 八尾大会 50m走 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の真剣な姿に、先生たちも心を動かされました! 

6年生 チャレンジ陸上記録会 八尾大会 50m走 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 見ているこちらにまで、6年生の緊張とやる気が伝わってきます。

6年生 チャレンジ陸上記録会 八尾大会 開会式

 気持ちのよい秋空の下、チャレンジ陸上記録会 八尾大会を行いました。たくさんの先生方の協力のおかげで、6年生がこれまでの練習の成果とベストを尽くすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 墨を使って その2

 友達や学年の作品から、白と黒の世界の奥深さを味わっています。6年生フロアは、「和」の世界につつまれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 墨を使って その1

 和紙に、墨と水でできる形や色の特徴をとらえ、いろいろな表現を楽しみました。和紙は、縦長や横長にして和の雰囲気を味わえるようにし、掛け軸のように教室に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 まかせてね 今日の食事 〜6竹 おもいやり食堂〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先生の夕飯と給食の献立の栄養バランスを比べて、いろいろなことに気付き、考えた子供たち。今日は学校栄養職員の先生から、献立を作成するためのポイントを教えて頂きました。
 次回はいよいよ担任の先生のための献立を考えます。どんな献立を考えてくれるか楽しみです。

6年生 家庭科 洗濯実習

 衣服の手入れの仕方を学習し、手洗いの実習を行いました。手洗いという初めての体験にわくわくしている子供たち。「もみ洗い」や「つまみ洗い」という洗い方を確認しながら、楽しく学びました。
 お家の人が毎日洗濯をしてくれる大変さを感じ、感謝の気持ちをもった子も多いのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語 新しく!

 外国語のALTの先生が新しく来られました.出身国のイギリスについて、有名な建築物や食べ物を写真を使って分かりやすく英語で紹介してくださいました。
 1学期に学習した「you can see〜」や「you can eat 〜」の文章を使っての紹介は、復習にもなりました。これからの学習も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校や学年の予定
2/28 八尾っ子漢字検定
3/3 チャレンジ3days
3/4 チャレンジ3days

緊急のお知らせ

感染症対策検討会だより

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265