最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:127
総数:510678
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 高跳びに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館での運動で、高跳びの練習を始めました。初めての体験に、みんな興味をもってチャレンジしていました。
 授業の終わりに、バーの高さをこの日一番の高さにして数名の男子が挑戦しました。成功した人にもできなかった人にも、挑戦した勇気にみんなで大きな拍手を届けました。

6年生 書写の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 書写の硬筆で、ポスターのレイアウトに合わせて文字を清書しました。真剣に書いている姿が印象的でした。字からも伝わってきます。

6年生 鉄棒にトライ

 2学期の3015の運動で、挑戦する種目としても紹介されている鉄棒にトライしました。久しぶりのチャレンジということで、逆上がりに苦戦している人が多かったのですが、見事にできた人もいました。回転する感覚や、腕と足の使い方を鍛えてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験クラブ 空気砲づくり その2

 紙コップやろうそくを置いて実験してみました。ろうそくの火を3つ消せた友達を見て、負けじとどうやったら消せるのかを考え何度も挑戦している姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

科学実験クラブ 空気砲づくり その1

 家から持ってきた材料を使って、空気砲を作りました。互いに「風、きた?」と当てっこしていました。4年生は、できた空気砲を使って遊び方も考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 走り幅跳びの練習

 予定されていたチャレンジ陸上大会が中止となりましたが、各小学校で50メートル走、ソフトボール投げ、走り幅跳びの記録をとる予定です。今、記録会に向けて走り幅跳びの猛特訓をしています。踏み切りや跳び方が、少しずつ形になってきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科  わたしの大切な風景 その2

 これから、じっくり時間をかけて描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科  わたしの大切な風景 その1

 体育館や廊下、教室や竜の子ロードから見た校舎等、自分たちの気に入っている場所を見付けて写生しています。真剣に描いている様子や、友達と楽しそうに描いている様子があちらこちらで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 自由研究の紹介 その2

 写真や模造紙、スケッチブックを使って見やすくまとめたり、興味をもっていることをさらに追究したりしている仲間のがんばりに、あちらこちらから温かい拍手が聞こえてきました。紹介を聞いた後、仲間へのメッセージを届けると、嬉しそうに笑顔を見せる子供たち。夏休みのがんばりが報われた時間でした! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 自由研究の紹介 その1

 クラスで、夏休みに取り組んだ自由研究の紹介を行いました。水をきれいにする実験やオリンピックについてまとめたもの、ペットボトルの形について調べたものや水あめ作り、ズボンをリサイクルして作ったリュック等、子供たちが取り組んだ力作がそろいました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校や学年の予定
2/28 八尾っ子漢字検定
3/3 チャレンジ3days
3/4 チャレンジ3days

緊急のお知らせ

感染症対策検討会だより

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265