最新更新日:2024/06/13
本日:count up127
昨日:118
総数:510677
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 図画工作科 墨と水の世界へ その2

 芸術家になった気分です! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科 墨と水の世界へ その1

 墨と水を使って、気持ちのままに筆を動かして表現を楽しみました。墨を垂らしたり、飛ばしたり、筆でかいたり、いろいろな模様ができました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 七夕の日の奇跡

 朝から雨模様の天気で、今日はプールに入れないとがっかりしている6年生でした。「なんで、いつも6年生が入ろうと思った日ばっかり雨なんだ?」と子供たちの本音があちらこちらで聞こえてきます。その雨が、体育の時間にピタリとやみ、奇跡が起こったのです。「6年生が頑張っているから、日頃の行いがよかったからだね」とみんなで喜びました。これぞ「七夕の奇跡」です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地区児童会 1学期もあと少し

 1学期もあと少し、もう少しで子供たちが楽しみにしている夏休みとなります。今学期の登下校の振り返りを、班のお兄さん、お姉さんが中心となって話し合いました。ケガや事故も無く過ごせた1学期。いつも見守ってくださる地域の方や見守り隊の方へ、感謝の気持ちをこめて、明日も元気に挨拶したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 思い出の校外学習 その8

 退所式後、帰りのバスで眠っている子がたくさんいました。
 しっかり休んで、明日も元気に登校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 思い出の校外学習 その7

 金塊を見付けて、重さや個数を競い合いましたが、あっという間に見付けていました。登山の疲れも忘れるくらい夢中になっていましたが、早く見付けた後も班の交代の時間まで広場で元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 思い出の校外学習 その6

 下山後も、自然の中でみんなと協力し合って活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 思い出の校外学習 その5

 みんなで食べるご飯、外で食べると一段とおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 思い出の校外学習 その4

 楽しにしていたお弁当、城前峠でおいしくいただきました!
 校外学習後半の様子は、また、来週、HPで紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 思い出の校外学習 その3

 「大丈夫」「頑張れ!」と友達を気遣う優しい言葉がとびかっていました。遅れ始めた友達に寄り添い、荷物を持ってあげる頼もしい姿、そっと手を差し伸べる優しい姿に、仲間との絆を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
3/18 卒業証書授与式
3/23 チャレンジ3days
1〜5年給食終了
3/24 修了式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265