最新更新日:2024/06/26
本日:count up66
昨日:113
総数:512144
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 思い出の校外学習 その2

 友達と声を掛け合いながら、必死で登りました。昨日の雨が少し残っているようで、地面が滑りやすく、転ぶ子もいました。急斜面が幾度も続きます。頂上についてほっと一息! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 思い出の校外学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
出発式、入所式を終え、来拝山を目指しました。登り始めは、みんな余裕の表情でした。

お昼をたべています。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頂上です。

<HTML><HEAD><META http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=iso-2022-jp"></HEAD><BODY><DIV> </DIV></BODY></HTML>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4番のポイントです

画像1 画像1
画像2 画像2
 

来拝山登ります、いってきます

試し
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生と城ヶ山 赤団と黄団 その2

 後半は子供公園で遊具を使って遊びました。お互いに名前を呼び合う姿が見られ、だんだん6年生との距離が縮まっているのを感じました。「もう帰るの?」と名残惜しそうな1年生もいて、まだまだ一緒に遊びたい思いが伝わってきました。6年生は、教室での振り返りの時間に 「私たちが1年生のときに優しく接してくれた6年生を思い出して接することができた」という声を聞き、つながりの大切さをあらためて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生と城ヶ山 赤団と黄団 その1

 色団に分かれて、密を避けながら城ヶ山へ。前半は、赤黄団が運動公園を利用しました。事前に遊びを考えていた6年生ですが、場所に合わせて遊び方を変えながら1年生と楽しんでいました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生と城ヶ山 青団と白団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と城ヶ山に行きました。天気にも恵まれ、青空の下で気持ちよく遊ぶことができました。1年生と関わる姿が、とっても素敵なお兄さん、お姉さんでした。 

6年生 狂言ワークショップ その3

 いすの上に乗って、柿を食べる動作も体験しました。あむ、あむと食べる所作を狂言師になった気分で、生き生きと演じていました。最後に、質問や感想を伝え感謝の言葉を届けました。
 8月には、オーバードホールでの公演があるということなので、ぜひ、見に行きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
3/23 チャレンジ3days
1〜5年給食終了
3/24 修了式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265