最新更新日:2024/05/30
本日:count up69
昨日:41
総数:509595
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 感謝の気持ち

 今学期、最後のCUPノート(チェンジ☆アップ)に、「○○○ ありがとう」という感謝の気持ちをテーマにして振り返りを書きました。友達や家族、地域の方やお世話になった先生方への感謝の気持ちが書かれていました。
 下校の時にも、隣のクラスの先生や校門に立っておられた先生方に直接「1学期、ありがとうございました」と挨拶する姿があり、心がほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 1学期 終業式 その2

 全学年の児童を代表して、6年生の代表が校長先生から皆勤賞を受け取りました。今学期の皆勤賞は、187名います。2学期も、たくさんの人が皆勤賞を目指して、登校してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 1学期 終業式 その1

 1学期の終業式が行われました。テレビ放送を通して、校長先生から各学年の様子の紹介がありました。6年生の活動の写真が映し出されると、思わずあちらこちらで笑顔がこぼれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語科 提案文のためのインタビュー

 国語科の学習「私たちにできること」では、班に分かれてテーマを決め、提案文を書きました。調理員さんに残食について教えてもらったり、用務員さんに学校の1日のゴミ量を聞きに行ったりして、実態を調べて資料を集める姿があちこちで見られました。教頭先生には、学校の水道の使用量についてインタビューをしていました。1学期の学びを生かし、2学期には子供たち一人一人がどのように行動に表していくのか期待したいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 着衣泳の体験

 毎年行っている着衣泳体験を、2年ぶりに行いました。それぞれ、体格も大きくなっているのでより服の重さや泳ぎにくさを体感していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 お楽しみ会

 いよいよ1学期も終わりに近づきました。1学期、学習も運動も頑張った自分たちへのご褒美に「お楽しみ会」を行いました。教室での難問漢字クイズ、アメリカンドッジボール、ボール鬼等、汗びっしょりになるくらい走ったり頭を使ったりして、仲間との時間を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 思い出づくり その2

 中学校に行ったら、なかなかプールで泳ぐ機会がないのでみんなで泳ぐ思い出の1日となりました。最後は、恒例の「地獄シャワー」でおしまいです!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 思い出づくり その1

 6年生にとっては、今日が最後のプール学習となりました。みんな、とびっきりの笑顔で小学校生活最後のプール学習を楽しみました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 暑中見舞いのはがき 作成中 竹組

 どんなメッセージを書いているのか、気になります。誰にどんなメッセージを書いているのか、お家でも聞いてみてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 暑中見舞いのはがき 作成中 松組

 書写の時間に、はがきの書き方を学習しました。大切な人へ、暑中見舞いのはがきを届ける予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265