最新更新日:2024/06/15
本日:count up3
昨日:122
総数:510925
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 家庭科 調理実習 パート1

 バランスのよい朝食のメニューの学習で、野菜を炒める調理の仕方を学習しました。野菜の切り方や炒める順番など、なぜその切り方や手順なのかを考えて実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 明日天気になあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月19日に、1年生と城ヶ山公園に行く予定をしています。「晴れてほしい」という思いを、てるてる坊主に託している姿があちらこちらにありました。梅雨空が続いていますが、どうか「晴れますように!!」 

6年生 理科 動物のからだのはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6時間目に理科の学習で、動物のからだのはたらきについて考えました。人の消化管と実際に同じ長さのホースを持って、関心を深めました。 

6年生 1年生のために その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室に戻ってから、6年生に感想を聞くと「心配だったけど、思ったよりうまく1年生に教えられてよかった」「6年生の○○君が、1年生に優しく教えていてびっくりした」という素直な感想がたくさん聞けました。こういう体験を積み重ねていくことで、最高学年としての意識がさらに高まっていくのを感じます。

6年生 1年生のために その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が、初めてクロムブックを使う1年生のお手伝いに行きました。パスワードや生活調査アンケートの入力の仕方を教えたり、クロムブックの片付けの仕方を教えたりしました。1年生が頼ってくれていることが嬉しい6年生と、お兄さんお姉さんが手伝ってくれることに安心している1年生の姿に、心がほっこりしました。

6年生 図工 学級目標をつくる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6時間目に学級目標に掲示する手形をつくりました。筆を使って手に色を塗ることを楽しんでました。

6年生 1年生と一緒にクロムブックでアンケート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に1年生の教室に行って、クロムブックを使ってアンケートに答えました。クロムブックにパスワードを入れるのを手伝ったり、アンケートの文を優しく読み上げてあげたりしていました。楽しく関わることができました。

6年生 金管クラブの先輩の姿

 月曜日と木曜日の休憩時間を利用して、金管クラブが自主練習をしていました。入ったばかりの4年生に、先輩たちが優しく教えていました。4年生の子たちも、音出しができるまでに上達していてびっくりしました。先輩の指導のおかげです!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳 クロムブックを使って・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目にクロムブックを使って、道徳を行いました。班で意見を出し合いながら、「6年生の果たす役割」について考えました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
4/6 着任式 始業式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265