最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:122
総数:510926
いきいき にこにこ 八尾っ子

4番のポイントです

画像1 画像1
画像2 画像2
 

来拝山登ります、いってきます

試し
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生と城ヶ山 赤団と黄団 その2

 後半は子供公園で遊具を使って遊びました。お互いに名前を呼び合う姿が見られ、だんだん6年生との距離が縮まっているのを感じました。「もう帰るの?」と名残惜しそうな1年生もいて、まだまだ一緒に遊びたい思いが伝わってきました。6年生は、教室での振り返りの時間に 「私たちが1年生のときに優しく接してくれた6年生を思い出して接することができた」という声を聞き、つながりの大切さをあらためて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生と城ヶ山 赤団と黄団 その1

 色団に分かれて、密を避けながら城ヶ山へ。前半は、赤黄団が運動公園を利用しました。事前に遊びを考えていた6年生ですが、場所に合わせて遊び方を変えながら1年生と楽しんでいました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生と城ヶ山 青団と白団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生と城ヶ山に行きました。天気にも恵まれ、青空の下で気持ちよく遊ぶことができました。1年生と関わる姿が、とっても素敵なお兄さん、お姉さんでした。 

6年生 狂言ワークショップ その3

 いすの上に乗って、柿を食べる動作も体験しました。あむ、あむと食べる所作を狂言師になった気分で、生き生きと演じていました。最後に、質問や感想を伝え感謝の言葉を届けました。
 8月には、オーバードホールでの公演があるということなので、ぜひ、見に行きたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 狂言ワークショップ その2

 すり足や声の抑揚など、狂言ならではの所作や技も体験しました。
 すり足の所作は、見た目以上に太ももが辛く、演技中ずっとこの動作をすると聞いてとても驚きました。普通に歩くと生まれる上下の揺れが、長時間だと見る人が疲れるため、揺れをなくすための所作だと知り、狂言の奥深さを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 狂言ワークショップ その1

 狂言ワークショップがあり、本物の狂言を目の前で見ることができました。狂言の面白さや特徴を教わってから「柿山伏」の演目を観てみると、より想像力を膨らませながら楽しく観ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今年度初の水泳学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 グループ分けの参考にするため、それぞれの泳力を確認しました。あっという間に時間が過ぎていきましたが、みんなの笑顔から、その満足度が伝わってきます。そして、子供たちの愛称、「地獄シャワー」で今日の学習を締めくくりました。

6年生 今年度初の水泳学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりの水泳に6年生は大喜びでした。プール清掃を行ってから、いつは入れるかと待っていた6年生。安心、安全を意識して、プールでの学習を楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校や学年の予定
4/6 着任式 始業式
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265