最新更新日:2024/06/13
本日:count up28
昨日:127
総数:510705
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 学級目標決定!!!

 小学校生活最後の年、どんな学級にしたいかをキーワードにし、仲間に伝え合いました。「今年は最高学年だから…」「去年は〜だったから」「まだ〜ができていないから…」と言った発言が多く、子供たちの内面の成長を感じました。
 伝え合い、聞き合い、考え合って・・・今年も子供たちの思いのこもった学級目標になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学力調査

 学力調査を行いました。5年生での学習の成果を発揮しようと、どの子も集中して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 最高学年として4

 地区児童会がありました。地区長や副地区長として、同じ地区の仲間と「あんぜん・あいさつ・あつまり」を振り返ったり、これからの目当てを確かめたりする話合いを進めました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最高学年として3

 1年生にとって給食スタートの日は、6年生にとっても「エプロン隊」スタートの日です。5年生の時に作製したエプロンを付けて、わくわくした様子でお手伝いに行きました。1年生は、先月まで保育園や幼稚園で「1番のお兄さん・お姉さん」として暮らしてきただけあって、とても手際がよかったです。これからも「少しだけ」サポートさせてもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最高学年として2

 初めて一緒に登校した日は、登校後にすべきことを優しく分かりやすい言葉で教えてあげていました。名札を付けるのは、少し難しかったようです。6年生は、様子を見ながら、自分でチャレンジさせたり少し手を貸したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 最高学年として1

 最高学年としての一年が始まりました。着任式で歓迎の言葉を述べたり、5年生と協力して入学式の準備をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校や学年の予定
4/19 6年全国学力・学習状況調査
4/22 学習参観 学年懇談会 PTA龍蟠会総会
八尾っ子すこやか週間(〜28日)
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265