最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:68
総数:512472
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 結団式2

 団の仲間と話し合って決めたスローガンを大切にして運動会の準備を進めていこうという思いを新たにしていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 結団式1

 運動会に向けて、テレビ放送で結団式を行いました。緊張した様子でしたが、団役員としてしっかりと全校に思いを伝えていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 初クラブ2

 次回の活動は、5月24日です。楽しみですね。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 初クラブ1

 初めてのクラブ活動を行いました。自己紹介をしたり、年間の活動計画を立てたりしました。最高学年として、下学年の思いを大切にしながら共に活動をつくりあげていこうという意欲が感じられました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 代表委員会

 代表委員会では、6年生が中心となって、今年度のスローガンを決める話合いを行いました。下学年が発表してくれたたくさんのキーワードを一つにまとめるため、話合いを進めています。 
画像1 画像1

6年生 伝統文化に親しむ日

 東町の皆さんのご厚意で、公民館の2階から曳山の中を覗くことができました。子供たちは間近で見る彫り物や飾りに圧倒されていました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 自分の思いを表す

 図画工作科では、自分の思いを「手」と「言葉」で表す学習に取り組みました。今年頑張りたいことや目指す自分像にぴったりな手の形を探し、じっくりとデッサンしました。学習参観の際は、力作をぜひご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 目当てを確かめ合う

 6年生のくらしは、200日間です。「生活・学習・最高学年として」の3つの視点から、目当てを確かめ合いました。仲間の強い思いを聞き、自分のくらしづくりへの意欲を高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 初授業

 外国語科や書写の授業が始まりました。新しい先生方との出会いに、子供たちはやる気に満ちた表情をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 1年生さんのために2

 最近の様子を見ていると、1年生さんに「指示」するのではなく、「待つ」「見守る」。そんな関わりが増えてきたように思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校や学年の予定
1/11 1・3・5年発育視力測定
給食開始
1/12 2・4・6年発育視力測定
1/13 ベルマーク回収日
1/16 計算チャレンジの日
1/17 5・6年委員会活動
6年薬物乱用防止教室

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265