最新更新日:2024/06/12
本日:count up38
昨日:118
総数:510588
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 最近のくらし〜人権の花〜

「人権の花伝達式」では、環境委員会の委員長が「お花と共に仲間を大切にする心も育てていきたい」と目当てを語りました。3年生以上が持ち帰ったベゴニアは、9月に地域の施設に届ける予定です。夏休みの間、大切に育てましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 富山県小学生陸上競技交流大会

 富山市の大会で好成績を収めた仲間が、県の大会に出場しました。大きな舞台で全力を出し切って頑張る姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 宿泊学習〜到着〜

 宿泊学習を通して深まった絆を大切にしながら、二日間で学んだことをこれからのくらしにつなげていく姿を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 宿泊学習〜片付け・掃除〜

「来た時よりも美しく」を合い言葉に、片付けや掃除を頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 宿泊学習〜森の遊び場づくり2〜

 自分たちの楽しい遊び場ができた後、他のファミリーを手伝いに行ったり、遊ばせてもらったりする姿がありました。時間いっぱい楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 宿泊学習〜森の遊び場づくり1〜

 ファミリーごとに「森の遊び場づくり」を行いました。協力して丸太を運んだり、角縛りに挑戦したりして、楽しい遊び場をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 宿泊学習〜食事〜

 バイキング、最高!美味しい食事で元気を回復させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 宿泊学習〜ファミリー会議〜

 一日を振り返りました。仲間のありがたみ、自然の厳しさ、やり遂げた達成感など、一日を通して感じたことを仲間と語り合う姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 宿泊学習〜キャンプファイヤー〜

 キャンプファイヤーでは、ファミリーリーダーや活動係が企画、運営してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 宿泊学習〜金塊さがし〜

 金塊を探して、個数や総重量をファミリーごとに競い合いました。金塊ではないおもしろアイテムを持ってきた仲間もいて、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校や学年の予定
2/28 八尾っ子漢字検定
4〜6年クラブ・委員会の振り返り
3/1 卒業を祝う会・児童会引き継ぎ
3/2 チャレンジ3days 1日目
3/3 チャレンジ3days 2日目
避難訓練
3/6 地区児童会

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265