最新更新日:2024/05/30
本日:count up67
昨日:41
総数:509593
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 幕ごとに練習2

 改善点をチームごとに考え合いながら練習する姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 幕ごとに練習1

 学習発表会に向けて、まずは幕ごとに練習をしました。せりふを合わせたり、自分たちで動きを考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授賞式

 富山市科学作品展に立派な作品を出品した児童と、富山市チャレンジ陸上記録会や各大会で優秀な成績を収めた児童の授賞式を行いました。これからも目当てをもってがんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最近のくらし〜チャレ陸in八尾小〜

 チャレンジ陸上記録会に参加することができなかった仲間のための記録会を行いました。主体的に記録の場を準備したり、声が枯れるほどに全力で応援したりする姿から、仲間を思う温かな気持ちが感じられました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最近のくらし〜くるくるクランク〜

 図画工作科で「くるくるクランク」の学習に取り組んでいます。イメージを膨らませ、楽しんで活動していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最近のくらし〜休み時間〜

 隣の教室で何やら楽しそうな声がするので、行ってみると、不思議なポーズをしている子供たちの姿がありました。「だるまさん転んだ」をアレンジし、様々なバージョンが次々と生み出され、一緒に参加してみてとてもおもしろかったです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 富山市チャレンジ陸上記録会

 6年生は、富山市チャレンジ陸上記録会に参加してきました。「最高の自分にチャレンジ!」のスローガンに向かい、八尾小学校の代表として、ベストを尽くそうと頑張っていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 チャレンジ陸上記録会が始まりました

画像1 画像1
 富山市の6年生が集まり、大会が始まりました。
 真剣な姿で臨む6年生です。 

6年生 vs5年生

 運動委員会のイベントで、5年生と50m走対決しました。チャレンジ陸上記録会に向けてエールももらい、励みになりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 人権の花運動 贈呈式

 「守ろう人権 合い言葉は思いやり」をキーワードに、これからも生き物に、周りの人に、思いやりの心で接することができよう、互いに声を掛け合っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校や学年の予定
3/16 6年修了証授与式
3/17 卒業証書授与式

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265