最新更新日:2024/05/30
本日:count up54
昨日:41
総数:509580
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 5分の3成人式 1

 小学校生活最後の授業参観は、「6年間の思い出をふり返り、家族や友達に感謝を伝え、中学校でもFAITО!5分の3成人式」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ドライポイント2

 声をかけ合い、教え合い、助け合い…、みんなでとてもよい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ドライポイント1

 初めてのドライポイント版画ですが、仲間の役に立とうと、自ら働く姿が立派でした。
 いつの間にか、担任不要のこんな流れができていきました。
 紙を濡らす⇒新聞紙にはさむ⇒一枚ずつ渡す⇒版と紙を置く⇒マットをのせる⇒回す方向を教える⇒そーっとめくる⇒紙と板を運ぶ⇒拍手する。
 ※時間が経つにつれて、拍手係がどんどん増えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の書写

 小学校生活最後の書写の授業を行いました。一画一画に思いを込めながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 合唱練習

 今日は、特別なゲストティーチャーをお招きして、卒業式の歌の練習を行いました。驚くことに、歌声がどんどんと変わっていきました。教室に戻った子供たちは、学んだことを忘れまいと、歌詞カードや楽譜にぎっしりと書き込みをしていました。今日の学びを大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ミニ学年集会

 学年集会では、「バナナの大食い王」「クラスで1番人見知らない」等と自分らしさを短文で紹介をした後、みんなで計画した「フルーツバスケット6松バージョン」を行いました。誰かが書いたお題の札をボックスから出して読み上げる方法は、予想以上の盛り上がりでした。最後は、「中学校でまた会おう!」と言いながら、アーチでお見送りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 交流ゲーム・感想タイム

 6年生が中心となって交流ゲームをみんなで行い、楽しい時間を過ごすことができました。
 感想タイムでは、「樫尾小学校のすてきな学校紹介を聞いて、2つの学校の仲間が一緒になったら、よりよい八尾小学校になりそうだと思った」と語る言葉に胸を打たれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学校紹介

 樫尾小学校との交流会で、学校紹介を下学年と一緒に行いました。堂々とした姿が頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 最近のくらし4

 登校後、奉仕活動を続けています。ファミリーで役割分担をしたり、どこに重点を置いたらよいか相談し合ったりしながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最近のくらし3

 調理実習を行いました。自分から仕事を見付けたり、仲間と相談し合ったりしながら、調理する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校や学年の予定
3/23 給食終了
チャレンジ3days 3日目
3/24 修了式
3/25 春休み(〜4月5日)

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265