最新更新日:2024/05/30
本日:count up68
昨日:41
総数:509594
いきいき にこにこ 八尾っ子

6年生 セレクト自級清掃

 今日のセレクト自級清掃でも、隅々まできれいにしようと、進んで働く姿がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 自級清掃

 子供たちの発案で、自分たちで清掃場所を決めて働く「セレクト自級清掃」を行っています。最後まできれいにしたり仲間と協力したりする姿が増えてきました。 
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 租税教室

 富山市税務局の方から自分たちの生活と税のつながりについて学びました。子供たちは、税金が安心・安全な生活を営むために必要不可欠なものであることを再確認していました。学習の最後には1億円の束を持ってみて、お金の重みを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 思い出を力に!

 小学校生活最後の運動会での思い出を力にして、これからさらに成長していく姿を応援していきたいと思います! 
画像1 画像1

6年生 おわら

 これまで希望者が参加してきましたが、「最後の運動会だから、全員参加しよう!苦手な人には教えてあげるよ!」との声があり、みんなで参加しました。仲間と練習を積み重ね、上達した踊りを披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 ダンス

 5年生さんと練習してきた成果を発揮し、体を大きく使ったダイナミックなダンスを披露することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 学年リレー

 学年リレーでは、仲間を信じて前を向いてバトンをつなぐことができました。どの団も、新記録のタイムでした!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 開会式

 小学校生活最後の運動会では、最高学年として頑張る姿が立派でした。
 開会式では、児童代表の言葉に胸が熱くなりました。
 団長4人は、八尾町、八尾っ子に向けて、自分たちで考えたエールを行いました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 これまでの頑張り5

画像1 画像1 画像2 画像2
 学年1クラスの6年松組です。4団に分かれてはいますが、色団の枠を越えて助け合ったり教え合ったりする姿がたくさん見られました。
 
 小学校生活、最後の運動会。当日の子供たちの頑張りも楽しみです。 

6年生 これまでの頑張り4

 デコレーションも完成し、児童玄関でお披露目をしました。多くの子が立ち止まって見入っていました。 
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校や学年の予定
3/25 春休み(〜4月5日)
3/30 離任式

感染症対策検討会だより

いじめ防止基本方針

富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265