最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:79
総数:435814

【5月6日】1年生 6はいくつといくつ?

 算数科では、1〜10までの数の学習を進めています。今日は、6はいくつといくつに分けられるのか、ブロックかくしゲームを通して確認しました。隠した数が分かるコツを見付け、全部で5つの分け方があることを学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5月6日】1年生 連休明けも元気いっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
 連休が明け、今日から学校モードにスイッチオンです。今日は天気がよかったので、グラウンドで走りました。汗びっしょりになるほど全力で走る子供たちでした。いよいよ運動会練習も始まります。心と体を整え、元気全開で取り組みましょう!

【4月30日】1年生 音楽に合わせて踊ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽科の学習では、「セブンステップ」の曲に合わせて体を動かしました。友達と横にゆれたり、手を叩いたりするなど、リズムよく踊りました。踊った後には、汗をたくさんかき、「楽しかった!」と満足そうな表情を浮かべた子供たちです。

【4月28日】1年生 がっこうたんけん パート3

 生活科の学校探検では、先週見た教室とは違う場所を選び、また新しい発見をしている子供たちでした。保険室、校長室、放送室など、初めて入る教室もあり、「こんなもの見たことない!」と嬉しそうに探検をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月27日】1年生 これからよろしくね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は入学おめでとう集会があり、全校の前で自己紹介をしました。先週から教室で何度も練習をしていましたが、やはり多くの人の前では緊張するものです。本番では、練習よりも大きな声で言うことができ、言った後は、ホッとした表情を浮かべていました。これから縦割り班活動が増えていきます。2〜6年生と仲良く活動していきたいですね!

【4月24日】1年生 ほっと一息

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習参観後は、ほっと一息、図書室で静かに過ごしました。図書室の中を探検した後、休み時間に利用できることになったので、図書室に行くことが楽しみの一つになっているようです。ひらがなの学習も始まり、文字をどんどん読みたいという気持ちが高まっているので、これからも新しい本に出会って欲しいと思います。

【4月23日】1年生 できることが増えてきたよ!

 給食が始まり2週間、落ち着いて給食の準備ができるようになってきました。4時間目が終わると、さっとエプロンや三角巾を付け、てきぱきと準備を進めている子供たちです。配膳が終わってからも落ち着いて過ごしており、できることが少しずつ増えてきています!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4月22日】1年生 ていねいに、ていねいに、、、

 書写の時間は、鉛筆の持ち方や書く姿勢などを確認し、落ち着いて書いています。集中して書いていると、「しーん」と聞こえるくらい静かに取り組んでいました。どの学習でも丁寧に、しっかりと書けるようにしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【4月21日】え!こんなものもあるの!?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、楽しみにしていた2回目の学校探検を行いました。もっとじっくり見たい教室を1つ選び、グループに分かれて見に行きました。家庭科室には、「ホットプレートがある!」「ガスコンロもあるね!」理科室には、「これは磁石かな?」などと初めて見るものが多くあったようです。子供たちは、見付けたものをたくさんワークシートに書き込んでいました。さあ、次はどこへ行こうかな?

【4月20日】1年生 5は何と何に分けられる?

 算数科では、5は何と何に分けられるか、ゲームを通して楽しみました。ゲームが進むと、どんどん反応が早くなり、「次は何?」「早くしよう!」と数への興味をもって取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/7 結団式
5/8 学びの庭・かがやき教室
5/10 委員会活動
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849