最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:92
総数:436011

【9月1日】1年生 夏休みの思い出を話そう

 国語科の学習では、夏休みの思い出を発表しました。一人一人の思い出を聞き、もっと知りたいことには、質問をしていました。「だれと行きましたか?」「どれくらいの大きさでしたか?」などと、色々な質問が出ました。話し方がどんどん上手になってきていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2

【8月31日】1年生 写真を撮ってみよう!

 今日は、学校周りの夏みつけをしました。外に出てみると、セミの声が「ミーンミーン」と聞こえ、まだまだ夏を感じる一日でした。
 クロムブックを使って、写真を撮ることに初挑戦し、セミやとんぼ、草花など夏を感じるものをたくさん撮ってきました。
 今度は、みんなが撮った写真を見てみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

【8月30日】1年生 給食 食べキリン!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の給食1日目は、全員「食べキリン」をすることができました!
 ほたてやもずくなど、普段食べ慣れない食材にもチャレンジして食べることができました。苦手な食べ物でも少しずうチャレンジして、健康な体を作っていきましょう!

【8月30日】1年生 授業スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みの楽しかったことを基に「探偵ゲーム」を行いました。友達に積極的に質問する姿がたくさん見られ、友達と関わることを楽しんでいる様子でした。
 体育科では、2学期からボール運動の活動を進めていきます。今日は、ボールに「さわる、なれる」ために、ボール渡しリレーを行いました。どうしたら、早くボールが回せるか色団で一生懸命考えていました。次は、どの色団が一位になるかな?

【8月27日】1年生 明るい声が教室に戻ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から2学期のスタートです!小学校初めての夏休みを振り返って、みんなの話を聞き合いました。「○○へ行ってきたよ」「家でのんびり過ごしたよ」「毎日、家族に挨拶したよ」などと、頑張ったことや楽しかったことがたくさんあったようです。子供たちは、「今日、学校に来てよかった!」と言って帰って行きました。月曜日からも楽しく学校生活を送りましょうね!

【7月21日】1年生 最終日までよく頑張りました!

 1学期最終日、初めてのあゆみをもらい、すみずみまで掃除を頑張った子供たちです。「やりきったぞ!」という表情で写真を撮りました。充実した夏休みになるといいですね!また、楽しい話を聞かせてくださいね!
画像1 画像1

【7月20日】1年生 1学期ありがとうございました!

 今日で1学期の給食が終了しました。いつもおいしい給食を作って下さった調理員の方に感謝していただきました。2学期も「食べキリン」を目指して給食をいただきます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

【7月19日】1年生 プール最高!

 今日は、1学期最後のプール学習でした。気温も高く、プール日和の天候で、子供たちはとても気持ちよさそうでした。自分の目標に向かって練習をし、「できるようになったよ!」「来年は、泳げるようになったらいいな」などと、一人一人が一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【7月15日】1年生 すきなこと、なあに

 国語科では、自分の好きなものやこと、動物などについて友達に紹介しています。どうして好きなのか、理由をしっかりと書き、全員の前で発表しました。「それが好きなんだ!」「知らなかったな!」などと友達の新しい一面を知るきっかけにもなりましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【7月14日】1年生 1学期最後の観察!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室前のテラスは、アサガオの花が満開です!うすい青、紫、ピンクと色とりどりに咲いています。次は何色の花が咲くのでしょうか?
 夏休みは家でアサガオを育てることになります。これからの成長を楽しみにしながら、観察を続けてくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/24 漢字チャレンジテスト週間
クラブ活動
給食週間
1/26 スクールカウンセラー来校
歯みがき指導(2年)
1/27 避難訓練
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849